第71回日本農村医学会学術総会
総会事務局
山口県厚生農業協同組合連合会
周東総合病院
〒742-0032
山口県柳井市古開作1000番地1
TEL:0820-22-3456(代表)
FAX:0820-22-2786
運営事務局
株式会社日本旅行MICE営業部
〒701-0205
岡山市南区妹尾2346-1
TEL:086-259-5578
FAX:086-250-7682
E-mail:nouson71@kwcs.jp
座長・演者へのご案内
現地にお越しいただけなくなった座長の方へ 
本会ではリモート登壇はございません。
現地にお越しいただけなくなった場合は必ず事前に運営事務局(nouson71@kwcs.jp)へメールでご連絡ください。
現地で発表ができない演者の方へ 
新型コロナウイルス感染症の対策のため施設から現地参加の規制がある場合、下記を必ずご確認のうえ①、②については運営事務局(nouson71@kwcs.jp)へメールでご連絡ください。
①所属長の証明書の提出について
所属長の証明書を下記ボタンからダウンロードし必要事項をご記入いただきましたら、スキャンしPDFまたはJPGファイルにて運営事務局宛に提出してください。
<提出期限>9月30日(金)まで
②発表資料の提出について
【口頭発表の場合】
発表当日は音声入りの発表動画会場で放映いたしますので、データ作成いただきましたら、ファイル転送サービス(下記の例をご参照ください)をご利用いただき運営事務局に提出してください。
この場合、質疑応答はございません。
<動画ファイル形式>MP4形式
<動画の長さ>6分以内
<提出期限>10月6日(木)まで
※ファイル転送サービスの例
 ・ギガファイル便 https://gigafile.nu/
 ・データ便 https://www.datadeliver.net/
【ポスター発表の場合】
運営事務局でポスターを代理掲示し、発表といたしますので、ご自身で印刷いただいたポスターを会場にお送りください。その際、必ず下記の「ポスター送付荷札」を荷物に貼り付けし、10月12日(水)14:00~16:00必着の宅急便でお送りください。
なお、下記について事前にご確認いただいたうえで、ポスターを発送ください。
「所属長の証明書」をご提出いただいていないポスターは、運営事務局で掲示できません。
ポスターをご自身で印刷いただき、10月12日(水)14:00~16:00必着で会場にお送りください。指定日時以外に到着したポスターは受け取りができませんので、十分ご注意ください。
運営事務局で代理掲示いたしますので、ポスターが複数枚になる場合は掲示する順番を明示してください。
次ページの荷物送付状をコピーしていただき、必要事項をご記入のうえ、必ず荷物に貼付けてください。
③参加登録について
現地にお越しいただけない場合も、演題発表者は参加登録が必須となります。
事前参加登録受付期間中に決定された場合は、必ず事前参加登録をご自身で行ってください。
事前参加登録締め切り後に決定され、所属長の証明書をご提出いただきました場合は、別途ご案内いたします(参加登録費は銀行振込でのお支払いをお願いいたします)。
現地でご発表いただける口演発表の皆様へ
(指定演題,共催セミナー,一般口演,研修医セッション)
受付について
1) 事前参加登録がお済みでない方は,KDDI 維新ホール 1F ロビー「総合受付」で学術総会の参加手続きをお済ませください。
2) 発表開始時刻の 1 時間前までに,PC受付をお済ませください。PC本体をお持込いただく場合も必ずPC受付にお立ち寄りください。
【PC 受付】
第1~3会場での
発表データ
場所   KDDI維新ホール 1F ロビー
日時
  1日目 10月13日(木) 8:20~16:00
  2日目 10月14日(金) 8:30~15:00
第4~5会場での
発表データ
場所   山口グランドホテル 2F ホワイエ
日時
  1日目 10月13日(木) 8:20 11:30~16:00
※受付開始時間を変更しました。
  2日目 10月14日(金) 8:30~13:00
3) 液晶プロジェクターによる口頭発表とします。ビデオによる発表はありません(現地で発表ができない方を除く)。
発表データは USB メモリ,CD-R(Windows 限定)でお持ち込みいただくか,ご自身のPC本体をお持ち込みください。
4) フォントは Windows 標準のもののみご用意いたします。
※後述の「データ作成について」を必ずお読みください。
5) 発表者の方は,発表時刻の30分前までに会場の次演者席にお越しください。
6) 発表は,液晶プロジェクター 1 台による 1 面投影です。
※発表ツールはご利用できません。
7) 発表会場のスクリーンに向かって左手前部に次演者席を設けます。前演者が発表を始めると同時に,直ちに着席してください。
8) 演台に液晶モニター,マウス,レーザーポインターを用意します。PC オペレーターが発表データを開いた状態にしますので,スライドの送り/戻しの操作は演台にセットされているキーボード,マウスを使用し,発表者ご自身で操作してください。
9) 一般口演・研修医セッションは,発表 6 分,質疑 2 分の合計 8 分が持ち時間です。その他については,事前にご案内しました時間配分になりますが,当日座長の指示に従ってください。
10) 口演終了時間の 1 分前になりましたら,黄色ランプ,終了時に赤色ランプでお知らせいたします。
11) 発表に使用するデータは,バックアップ用にコピーしますが,学術総会終了後,学術総会事務局で責任を持って完全削除します。
個人情報に抵触する可能性のある内容は,患者あるいはその代理人から同意を得た上で,患者個人が特定されないよう十分留意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。
データ作成
1) 発表用 PowerPoint スライドは,事前受付は行なっておりません。当日会場でのご提出となりますので,必ずご持参ください。
2) 学術総会事務局で用意する PC の仕様は下記のとおりです。
  OS: Microsoft Windows10
  ソフト: Microsoft Office PowerPoint2010・2013・2019
  ※ Macintosh をご使用の場合は,必ずご自身のPCをお持ち込みください。
3) フォントは Windows 標準のもののみご用意します。これ以外のフォントを使用した場合は,文字・段落のずれ,文字化け,表示されないなどのトラブルが発生するおそれがあります。
4) 発表データを CD-R にコピーする時には,ファイナライズ(セッションのクローズ,使用した CD のセッションを閉じる)作業を必ず行なってください。この作業が行なわれなかった場合データを作成した PC 以外でデータを開くことができなくなり,発表が不可能になります。
5) 万一の場合に備え,可能な限り別媒体のバックアップデータをお持ちください。
6) 当日提出していただいた USB メモリ,CD-R は,データをコピーさせていただいた後,その場で返却いたしますので必ずお受け取りください。
7) 持ち込まれるメディアには , 当日発表するデータ(完全版)以外いれないようにしてください。
8) 作成した PC とは異なる複数の PC で,文字化け等がなく正常に起動するか事前にご確認ください。
9) スライドは16:9(推奨)でご作成ください。
10) ウイルスチェックは,必ず事前にご自身で行なってください。
【PC 持ち込みの際の注意点】
PC 持ち込みの場合も,必ずPC受付にお立ちよりください。
会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状は,HDMI または Mini D-sub 15pin です。
ご自身のPCをお持ち込みいただく際は,出力の形状をご確認いただき,その他の出力の場合,外部出力端子変換コネクターを必ずご持参ください。
ACアダプターをお忘れなくご持参ください。
スクリーンセーバー,省電力設定,ならびにパスワードはあらかじめ解除してください。
お預かりした PC は講演終了後に会場前方のオペレーター席で返却いたしますので,忘れずにお持ち帰りください。
念のため,バックアップデータを保存した USB フラッシュメモリをご持参ください。
研修医優秀賞の表彰
閉会式にて「研修医優秀賞」の表彰を行ないます。
研修医セッション終了後,表彰される方へ連絡をいたしますので,閉会式へご出席くださいますようお願い申し上げます。
現地でご発表いただけるポスター発表の方へ
【ポスターのサイズについて】
下記のサイズ以内でご準備ください。  
 ・演題名・演者名・所属名… 縦 20cm×横 70cm
 ・ポスターとCOIの開示… 縦 160cm×横 90cm
※パネルの左上の演題番号(縦 20cm×横 20cm)は運営事務局で用意します。
1) 事前参加登録がお済みでない方は,KDDI維新ホール 1F ロビー「総合受付」で学術総会の参加手続きをお済ませください。
2) ポスター発表会場:KDDI維新ホール 2F メインホールロビー
3) 下記スケジュールに従い掲示・発表・撤去をお願いいたします。ポスター発表はフリーディスカッション形式となります。発表時間に,ポスター前で質疑応答をお願いいたします。
4) ポスター番号の奇数の方は,ディスカッション①で発表してください。
ポスター番号の偶数の方は,ディスカッション②で発表してください。
  [例] P‒01‒31…ディスカッション①での発表です
      P‒01‒32…ディスカッション②での発表です
貼付日時 ポスター1
10月13日(木) 9 :00~11:00
ポスター2
10月14日(金) 9 :00~11:00
発表日時 ポスター1
10月13日(木) [ディスカッション①]14:30~15:00
[ディスカッション②]15:00~15:30
ポスター2
10月14日(金) [ディスカッション①]14:30~15:00
[ディスカッション②]15:00~15:30
撤去日時 ポスター1
10月13日(木) 16:30~17:00
ポスター2
10月14日(金) 15:30~16:00
利益相反の申告・開示
医学医療の研究には,学術的成果の社会への還元(公的利益)だけでなく,産学連携等により生じる私的利益が発生する場合があり,この 2 つの利益が研究者個人の中に生じる状態を利益相反(conflict of interest: COI)と呼びます。
日本農村医学会では,会員の利益相反状態を公正にマネージメントするために「医学系研究の利益相反(COI)に関する指針」を遵守して頂きますようお願いいたします。全てのプログラムの発表者は発表スライドの最初のページ(ポスターの場合はポスターの最後)に必ず利益相反状態の開示をお願いいたします。

 本内容については,日本農村医学会ホームページに掲載しております。
  日本農村医学学会ホームページ「利益相反(COI)の開示について」 
司会・座長の方へ
口演発表(指定演題,一般口演,研修医セッション)
1) 事前参加登録がお済みでない方は,KDDI維新ホール 1F ロビー「総合受付」で学術総会の参加手続きをお済ませください。
2) 開始予定時間の30分前に各会場にお越しください。
3) 一般口演・研修医セッションは,発表6分・質疑2分の合計8分が1人あたりの持ち時間です。
指定演題は事前にご案内したお時間の通りです。
担当する演題の発表時間を厳守し,円滑な進行にご協力ください。
優秀演題の選定(一般演題(口演))
日本農村医学会では,日本農村医学雑誌を発行するにあたり,優秀な研究発表がありましたら推薦いただいております。セッション終了後,「推薦演題記入用紙」にご記入いただき,会場の係の者へご提出ください。
研修医優秀賞の選定(臨床研修医セッション)
臨床研修医セッションの座長の方は,セッション終了後,1名ずつ「研修医優秀賞」の選出をいただいております。セッション終了後「研修医優秀賞記入用紙」ご記入いただき,会場の係の者へご提出ください。
その他
1) 万が一,急用等により座長ができない場合は,あらかじめ運営事務局へ代わりの座長をご推薦ください。
2) 座長の指示で質疑等の時間配分をお願いいたします。