プログラム 1日目 2月21日(金)
第1会場 倉敷市芸文館 本館 1F ホール
座長
塩出 宣雄
林 康彦
広島市立広島市民病院
あかね会土谷総合病院
オペレーター
田中 裕之
倉敷中央病院
IVUSコメンテーター
多田 毅
倉敷中央病院
コメンテーター
芦田 和博
杉野 浩
那須 博司
宗政 充
村上 和司
山下 武廣
聖隷横浜病院
呉医療センター
鳥取県立中央病院
岡山労災病院
香川大学医学部附属病院
札幌孝仁会記念病院
Imaging サポーター
田中 康太
桜橋渡辺病院
ミニレクチャー
田中 康太
桜橋渡辺病院
共催:ニプロ株式会社
座長
上田 浩德
湯浅 慎介
県立広島病院
岡山大学
オペレーター
細木 信吾
細木病院
IVUSコメンテーター
多田 毅
倉敷中央病院
コメンテーター
太田 哲郎
住元 庸二
道明 武範
西田 幸司
藤本 善英
村上 正明
松江市立病院
呉医療センター
小倉記念病院
近森病院
国際医療福祉大学成田病院
岡山ハートクリニック
Imaging サポーター
田中 康太
桜橋渡辺病院
共催:株式会社カネカメディックス
座長
池田 俊太郎
竹林 秀雄
愛媛大学大学院
福山循環器病院
オペレーター
石橋 堅
あかね会土谷総合病院
IVUSコメンテーター
多田 毅
倉敷中央病院
コメンテーター
小林 智子
藤村 達大
松尾 仁司
山口 浩司
渡部 友視
京都桂病院
国立大学法人山口大学大学院
岐阜ハートセンター
徳島大学病院
鳥取大学医学部附属病院
共催:テルモ株式会社
第2会場 倉敷市芸文館 別館 1F アイシアター
教育セッション
基礎から学ぶPCI ~ PCIの基本手技・スキルアップ編 ~
9:00-10:00
座長
川井 和哉
近森病院
演者
田中 裕之
倉敷中央病院
教育セッション
PCI合併症(冠動脈穿孔と冠動脈解離)のマネジメント
10:00-11:00
座長
門田 一繁
倉敷中央病院
演者
冠動脈穿孔
澤山 裕一
倉敷中央病院
冠動脈医原性解離
井上 直也
倉敷中央病院
教育セッション
当院におけるACSの基本戦略と心原性ショックマネジメント
11:00-12:00
座長
山田 寿太郎
済生会下関総合病院
演者
小坂田 皓平
倉敷中央病院
座長
茶谷 龍己
倉敷中央病院
演者
目指せMajor Journal!若手医師に伝えたい臨床研究の世界
~ONCO PE Trialの裏側をお伝え~
山下 侑吾
京都大学
共催:バイエル薬品株式会社
ここまで出来る EvoloutTMFXのCommissure Alignment, Coronary Alignment
13:10-14:10
座長
坂本 知浩
済生会熊本病院
コメンテーター
伊勢 孝之
市堀 泰裕
徳島大学病院
大阪けいさつ病院
症例提示
生田 旭宏
林 昌臣
倉敷中央病院
倉敷中央病院
講師
福 康志
倉敷中央病院
共催:日本メドトロニック株式会社
座長
西岡 健司
広島市民病院
演者
生田 旭宏
佐藤 克政
倉敷中央病院
福山循環器病院
共催:カネカメディックス株式会社
Navitor経験者に聞く~どんな症例に使ってますか?~
14:50-15:50
座長
福 康志
倉敷中央病院
コメンテーター
佐藤 克政
山中 俊明
福山循環器病院
津山中央病院
演者
菅根 裕紀
日浅 豪
近森病院
愛媛県立中央病院
ミニレクチャー
坂本 知浩
済生会熊本病院
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
エコー医と診るTAVI術中IEC
15:55-16:25
座長
山中 俊明
津山中央病院
コメンテーター
石津 賢一
小倉記念病院
演者
丸尾 健
倉敷中央病院
共催:ジョンソンエンドジョンソン合同会社
TAVIの治療価値について改めて考える
16:30-17:40
座長
福 康志
倉敷中央病院
ディスカッサント
山中 俊明
和田 輝明
津山中央病院
和歌山県立医科大学附属病院
演者
SAPIEN3 Ultra RESILIAの魅力を語り尽くす
当麻 正直
尼崎総合医療センター
脳血管合併症を減らすためのTAVI弁選択
西岡 健司
広島市民病院
共催:エドワーズライフサイエンス合同会社
SENTINEL脳塞栓保護デバイス どのように使いますか?
17:45-18:15
座長
西岡 健司
広島市民病院
演者
福 康志
倉敷中央病院
共催:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
第3会場 倉敷市芸文館 本館 2F 201会議室
ACSの脂質管理を再考する
13:20-14:50
座長
岡村 誉之
国立大学法人山口大学大学院
共通演題
「ACS診療における“脂質低下強化フロー”導入の意義について考える」
演者
川村 豪
細田 勇人
虫明 和徳
愛媛県立中央病院
近森病院
倉敷中央病院
共催:アムジェン株式会社
新:安定冠動脈疾患診療ガイドライン
― 非侵襲的画像検査による新しい虚血診断 ―
14:55-15:25
座長
門田 一繁
倉敷中央病院
演者
FFRCTにおける最近の話題と倉敷中央病院における活用術
生田 旭宏
倉敷中央病院
冠動脈CT/FFRCTを中心とした冠動脈疾患診療
城戸 信輔
愛媛県立中央病院
共催:ハートフロー・ジャパン株式会社
INOCA/CMD検査の実際
15:30-16:00
座長
清岡 崇彦
国際医療福祉大学 熱海病院
演者
倉敷中央病院のCMD検査の実際
澤山 裕一
倉敷中央病院
広島大学でのINOCA/CMD検査の実際と取り組み
池永 寛樹
広島大学
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
座長
山田 寿太郎
済生会下関総合病院
演者
西野 雅巳
大阪ろうさい病院
共催:株式会社フィリップス・ジャパン
プログラム 2日目 2月22日(土)
第1会場 倉敷市芸文館 本館 1F ホール
座長
遠藤 昭博
岸 宏一
島根大学医学部附属病院
徳島赤十字病院
オペレーター
田中 裕之
倉敷中央病院
IVUSコメンテーター
三浦 勝也
福山循環器病院
コメンテーター
尾﨑 就一
片山 祐介
中尾 文昭
野崎 洋一
柚木 佳
山陰労災病院
岩国医療センター
山口県立総合医療センター
カレスサッポロ 北光記念病院
津山中央病院
Imaging サポーター
田中 康太
桜橋渡辺病院
共催:朝日インテックJセールス株式会社
座長
北岡 裕章
廣畑 敦
高知大学医学部
心臓病センター榊󠄀原病院
オペレーター
石橋 堅
あかね会土谷総合病院
IVUSコメンテーター
三浦 勝也
福山循環器病院
コメンテーター
岡 俊治
岡田 知明
香川 健三
川﨑 友裕
吉田 雅言
県立広島病院
香川県立中央病院
三豊総合病院
新古賀病院
岡山大学
Imaging サポーター
田中 康太
桜橋渡辺病院
共催:フクダ電子株式会社
MITSUDO Session
12:20-12:40
座長
坂本 雅彦
清和会 垣田病院
演者
塩出 宣雄
広島市立広島市民病院
ライブ6 Bifurcation
12:40-14:10
座長
岡村 誉之
川井 和哉
国立大学法人山口大学大学院
近森病院
オペレーター
田中 裕之
倉敷中央病院
IVUSコメンテーター
三浦 勝也
福山循環器病院
コメンテーター
大倉 宏之
加藤 雅也
菊田 雄悦
佐伯 秀幸
外山 裕子
岐阜大学医学部附属病院
広島市立安佐市民病院
福山循環器病院
済生会松山病院
高松赤十字病院
ミニレクチャー
分岐部治療におけるCutting&DCBの可能性
小坂田 皓平
倉敷中央病院
共催:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
座長
岡山 英樹
山田 寿太郎
愛媛県立中央病院
済生会下関総合病院
オペレーター
細木 信吾
細木病院
IVUSコメンテーター
三浦 勝也
福山循環器病院
コメンテーター
上谷 晃由
小田 強
川瀬 共治
田邉 健吾
吉川 昌樹
愛媛県立今治病院
島根県立中央病院
広島市立広島市民病院
社会福祉法人 三井記念病院
福山市民病院
共催:日本メドトロニック株式会社
座長
城田 欣也
土井 正行
松江赤十字病院
香川県立中央病院
オペレーター
田中 裕之
倉敷中央病院
IVUSコメンテーター
三浦 勝也
福山循環器病院
コメンテーター
小笠原 梢
柴田 剛徳
臺 和興
難波 経立
福家 聡一郎
分山 隆敏
JA徳島厚生連 吉野川医療センター
宮崎市郡医師会病院
広島市立広島市民病院
KKR高松病院
岡山赤十字病院
徳山中央病院
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
第2会場 倉敷市芸文館 別館 1F アイシアター
SHDエコー医の悩みを解決!~こんな時どうする?~
9:00-10:15
座長
宇都宮 裕人
丸尾 健
広島大学病院
倉敷中央病院
コメンテーター
岡田 大司
小室 あゆみ
中岡 洋子
島根大学医学部附属病院
国立大学法人山口大学大学院
近森病院
演者
心房中隔穿刺、ここでいいですか?~安全かつ適切な穿刺のためのエコー~
綱本 浩志
神戸大学病院
一次性MR、再発はさせたくない!術中ガイドのポイント
泉 佑樹
榊原記念病院
多様な二次性MRに対する術中心エコーのススメ
小野 幸代
倉敷中央病院
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
PASCAL Precisionシステムに慣れるために
10:20-11:20
座長
松本 崇
湘南鎌倉総合病院
コメンテーター
川村 豪
三木 崇史
愛媛県立中央病院
岡山大学
演者
TEERデバイスを知る
久保 俊介
倉敷中央病院
PASCALのsteering downはこうする
菅根 裕紀
近森病院
Central MRに対するPASCALの考え方
磯谷 彰宏
小倉記念病院
Non-central MRに対するPASCALの考え方
泉 佑樹
榊原記念病院
共催:エドワーズライフサイエンス合同会社
PASCAL vs. MitraClipのミニディスカッション
11:20-11:50
座長
松本 崇
湘南鎌倉総合病院
演者
Mixed MRにはどちらが良いのか?
森川 喬生
心臓病センター榊原病院
それぞれのsweat spotを考える
宇都宮 裕人
広島大学病院
循環器領域におけるDual Source CTの実力
12:00-13:00
座長
丸尾 健
倉敷中央病院
演者
Dual Source CTの進化が切り開く新たな循環器イメージング
井口 信雄
榊原記念病院
共催:シーメンスヘルスケア株式会社
左心耳計測のリアルと最新デバイスを学ぶ
13:10-14:40
座長
久保 俊介
倉敷中央病院
コメンテーター
小倉 理代
小室 あゆみ
中川 晃志
徳島赤十字病院
国立大学法人山口大学大学院
岡山大学病院
演者
実機で解説!左心耳計測のあれこれ
小野 幸代
倉敷中央病院
Case 1:三井記念病院のケース
阿佐美 匡彦
三井記念病院
Case 2:富山大学のケース
上野 博志
富山大学附属病院
Case 3:札幌心臓血管クリニックのケース
八戸 大輔
札幌心臓血管クリニック
Case 4:倉敷中央病院のビデオ(Versa Crossを用いたTSPを含めて)
茶谷 龍己
倉敷中央病院
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
Impella : DanGer Shock trialは日常臨床を変えるか?
14:45-15:45
座長
門田 一繁
森野 禎浩
倉敷中央病院
岩手医科大学附属病院
コメンテーター
廣畑 敦
細田 勇人
柚木 佳
心臓病センター榊原病院
近森病院
津山中央病院
演者
DanGer Shock trial対象外の患者におけるImpellaを考える
小坂田 皓平
澤山 裕一
倉敷中央病院
津山中央病院
共催:日本アビオメッド株式会社
Brain heart conference
15:50-16:50
座長
赤木 禎治
山下 武廣
岡山大学病院
札幌孝仁会記念病院
コメンテーター
小倉 理代
城戸 信輔
紀之定 昌則
徳島赤十字病院
愛媛県立中央病院
倉敷中央病院
演者
GORE® CARDIOFORM Septal Occluderを2年間使って見えてきたこと
三木 崇史
岡山大学
当院Brain heart teamの取り組みとPFO閉鎖術の現状
小坂田 皓平
倉敷中央病院
より最適なESUS二次予防と脳心血管連携の取り組み
大家 理伸
おおや内科ハートクリニック
共催:日本ゴア株式会社
第3会場 倉敷市芸文館 本館 2F 201会議室
座長
島 裕樹
島田 健晋
倉敷中央病院
大阪公立大学医学部附属病院
コメンテーター
上田 泰大
小野 拳史
加藤 悠太
河村 明希登
楠本 紘史
三田市民病院
京都桂病院
済生会滋賀県病院
大阪ろうさい病院
大阪医科薬科大学病院
演者
大澤 文乃
吉野 智博
坂本 拓馬
栗本 真吾
広島大学病院
津山中央病院
高松赤十字病院
徳島赤十字病院
座長
島 裕樹
島田 健晋
倉敷中央病院
大阪公立大学医学部附属病院
コメンテーター
井上 雅巨
小澤 孝明
谷延 成美
野原 大彰
大阪医科薬科大学病院
京都府立医科大学
倉敷中央病院
大阪ろうさい病院
演者
安積 佑太
吉井 大智
藤田 崇史
神戸市立医療センター中央市民病院
第二大阪けいさつ病院
福岡大学病院
次世代診療システム実装セミナー
~冠動脈疾患二次予防に向けたシステム構築と実装~
11:05-11:35
座長
吉田 俊伸
心臓病センター榊原病院
演者
急性期病がいま取り組むべきACS二次予防の実際
~院内治療バスから地域エコシスムテまでを見据えて~
虫明 和徳
倉敷中央病院
共催:ノバルティスファーマ株式会社
Case Conference for Young Operators 1
11:40-12:40
座長
生田 旭宏
小室 あゆみ
倉敷中央病院
国立大学法人山口大学大学院
演者
左心耳閉鎖デバイス留置直後にデバイス血栓症を認めた一例
山口 宗祥
愛媛県立中央病院 循環器内科
バルン拡張型生体弁が弁尖の高度石灰を圧排しValsalva洞破裂を来しかけたType 0二尖弁の1例
小林 侑司
愛媛県立中央病院循環器病センター
TAVI中に大動脈プラークによる左上腕動脈塞栓症を発症し、塞栓物の回収に成功した一例
武田 充史
広島市立広島市民病院
高度石灰化を伴う総腸骨動脈狭窄およびshaggy Aortaを有するsevere ASに対してTF-TAVIを施行した一例
清山 浩介
香川県立中央病院 循環器内科
Simple & Low Risk Lesion Modification with IVL
12:50-13:20
座長
西田 幸司
近森病院
演者
Lesion Modification with IVL ~ Its Mechanism of Action and ClinicalImplication~
岡田 知明
香川県立中央病院
共催:Shockwave株式会社
Case Conference for Young Operators 2
13:30-14:50
座長
今井 龍一郎
香川 健三
近森病院
三豊総合病院
演者
慢性完全閉塞に対する経皮的冠動脈形成術においてGP-Lockが有効であった2例
山下 美奈
愛媛県立中央病院 循環器内科
石灰化を伴ったステント内再狭窄に対してIVLを使用して治療成功した3症例
渡邉 悠斗
国立病院機構京都医療センター 循環器内科
右冠動脈入口部の高度石灰化病変に対しIVL(Intravascular Lithotripsy)を使用した一例
富田 将太朗
済生会松山病院 臨床研修センター
ガイディングカテーテル先端によって生じた冠動脈損傷によるLAD近位部のhematomaをカッティングバルーンでfenestrationを形成しbail outした一例
河内 大
津山中央病院
Case Conference for Young Operators 3
14:55-16:15
座長
為清 博道
住元 庸二
あかね会 土谷総合病院
呉医療センター
演者
最終的に左前下行枝と回旋枝のCulotte stentingとなってしまった急性前壁心筋梗塞の1例
土井 康佑
国立病院機構京都医療センター 循環器内科
冠動脈ステント留置後にLADから#D1への逆行性解離とwire perforationを生じCulotte stentingとコイル塞栓術でbailoutした一例
矢野 泰健
山口県済生会下関総合病院 循環器内科
血栓およびプラークの処理に難渋したST上昇型急性下壁心筋梗塞の一例
小林 なつみ
済生会松山病院
上行大動脈解離を合併した急性心筋梗塞に補助循環用ポンプカテーテルを使用した一例
太田 宜宏
飯塚病院循環器内科