第70回日本職業·災害医学会学術大会
プログラム
会長講演 
化学物質による健康障害の予防
11月6日(日) 11:40-12:10 WEB第1会場
座長: 三浦 裕正(九州労災病院 院長)
演者: 野見山 哲生(信州大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 教授)
特別講演1 
世界の災害と感染症流行
11月5日(土) 11:05-12:05 WEB第1会場
座長: 野見山 哲生(信州大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 教授)
演者: 國井 修(公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund) CEO)
特別講演2 
医療安全のための医師の働き方改革
11月6日(日) 10:35-11:35 WEB第1会場
座長: 佐藤 譲(関東労災病院 名誉院長)
演者: 山本 英紀(厚生労働省 医政局医事課長)
教育講演1 
電離放射線障害防止規則改正と放射線防護マネジメントシステム
11月5日(土) 11:05-12:05 WEB第2会場
座長: 塚原 照臣(信州大学医学部 産業衛生学講座 教授)
演者: 欅田 尚樹(産業医科大学 産業保健学部 産業・地域看護学 教授)
教育講演2 
倫理とは-研究倫理と公衆衛生倫理-
11月6日(日) 13:00-14:00 WEB第2会場
座長: 辻 真弓(産業医科大学医学部 衛生学教室 教授)
演者: 駒津 光久(信州大学医学部 糖尿病・内分泌代謝内科 教授)
ランチョンセミナー1
コロナ後遺症の社会に与えるインパクト:その病態から見えてくるもの
11月5日(土) 12:10-13:00 WEB第1会場
座長: 黒澤 一(東北大学大学院医学系研究科 産業医学分野 教授)
演者: 入江 誠治(新潟労災病院 院長)
ランチョンセミナー2
コロナ禍に挑み続ける独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS)の取り組み
11月6日(日) 12:10-13:00 WEB第1会場
座長: 花岡 正幸(信州大学医学部 内科学第一教室 教授)
演者: 大西 洋英(労働者健康安全機構 総括研究ディレクター/総括産業保健ディレクター)
社会医学系専門医制度指導医講習会
社会医学系専門医・指導医制度について
11月6日(日) 09:00-10:30 WEB第1会場
座長: 濱田 篤郎(東京医科大学病院 渡航者医療センター 特任教授)
演者: 三上 容司(横浜労災病院 病院長・運動器センター長)
シンポジウム1
成人発達障害者への就業上の配慮
11月5日(土) 09:00-11:00 WEB第1会場
座長: 鷲塚 伸介(信州大学医学部 精神医学教室 教授)
塚原 照臣(信州大学医学部 産業衛生学講座 教授)
成人発達障害の治療 -主治医の立場から-
演者: 鷲塚 伸介(信州大学医学部 精神医学教室 教授)
発達障害者への就労移行支援について
演者: 伊藤 桂(株式会社綜合キャリアトラスト/
     就労移行支援事業所・定着支援事業所 SAKURAセンター 就労支援員)
発達障害者への就業上の配慮
演者: 阿久津 昌久(味の素株式会社 全社担当産業医)
発達障害者への合理的配慮
演者: 小島 健一(鳥飼総合法律事務所 パートナー弁護士)
シンポジウム2
医療機関における災害時の事業継続計画(Business Continuity Planning)
11月5日(土) 09:00-11:00 WEB第2会場
座長: 有賀 徹(労働者健康安全機構 理事長) 
立石 清一郎(産業医科大学 災害産業保健センター 教授)
医療機関における支援と受援
演者: 中森 知毅(横浜労災病院 救命救急センター センター長)
災害におけるBCP構築
演者: 本間 正人(鳥取大学医学部 救急災害分野 教授)
感染症におけるBCPの構築
演者: 大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター センター長)
災害発生時におけるヘルスケアワーカーの健康障害防止の準備
演者: 立石 清一郎(産業医科大学 災害産業保健センター 教授)
シンポジウム3
振動障害健診・振動覚検査の今とこれから
11月5日(土) 13:05-14:35 WEB第1会場
座長: 谷川 直人(和歌山労災病院 中央検査部長)
高水 竜一(香川労災病院 中央検査部長)
共催: 全国労災病院臨床検査技師会
振動障害診断の検査の現状
演者: 遊佐 純教(釧路労災病院 中央検査部)
熊本県と長崎県の振動障害巡回健診について~令和2年7月豪雨の経験も少々~
演者: 篠原 弘文(熊本労災病院 中央検査部)
振動障害健診の現状について
演者: 舩越 亮太(北海道中央労災病院 中央検査部)
高年齢労働者増加時代における振動障害予備群早期発見の試み
演者: 柴田 延幸(労働安全衛生総合研究所 環境計測研究グループ)
シンポジウム4
第70回学術大会記念シンポジウム 職業・災害医学、過去、現在、未来
11月5日(土) 14:40-16:40 WEB第1会場
座長: 林 紀夫(関西労災病院 院長)
三上 容司(横浜労災病院 病院長・運動器センター長)
日本職業・災害医学会の歴史と背景
演者: 柳澤 信夫(日本職業・災害医学会 名誉会長)
日本職業・災害医学会の現状と課題について
演者: 佐藤 譲(日本職業・災害医学会 理事長)
日本職業・災害医学会のこれから
演者: 三上 容司(横浜労災病院 病院長・運動器センター長)
職業・災害医学の展望 ~基礎医学・臨床医学・社会医学協働の深化を目指して~
演者: 大西 洋英(労働者健康安全機構 総括研究ディレクター/総括産業保健ディレクター)
シンポジウム5
脊髄損傷治療の最前線
11月6日(日) 10:05-12:05 WEB第2会場
座長: 前田 健(総合せき損センター 院長)
髙橋 淳(信州大学医学部 運動機能学教室 教授)
iPS細胞を用いた脊髄損傷に対する再生医療
演者: 名越 慈人(慶應義塾大学医学部 整形外科 講師)
脊髄損傷に対する骨髄間葉系幹細胞移植医療の現場と展望
演者: 廣田 亮介(札幌医科大学医学部 整形外科学講座 助教)
外傷センターにおける頚髄損傷急性期治療
演者: 井口 浩一(埼玉医科大学総合医療センター 高度救命救急センター・外傷センター 教授・
      外傷センター長)
不全麻痺は全例歩行可能へ回復する
演者: 太田 昌博(北海道せき損センター 整形外科 第5部長)
脊髄損傷リハビリテーション HALの挑戦
演者: 松本 聡子(北海道せき損センター 整形外科 第2部長)
高位頚髄損傷による呼吸不全に対する横隔膜ペーシングの可能性
演者: 益田 宗彰(総合せき損センター 整形外科 第2整形外科部長)
シンポジウム6
連携シンポジウム(模擬裁判)~メンタルヘルス不調を理由とする試用期間後の本採用拒否~
11月6日(日) 13:00-15:00 WEB第2会場
座長: 向井 蘭(杜若経営法律事務所 弁護士)
黒澤 一(東北大学大学院医学系研究科 産業医学分野 教授)
共催: 日本産業保健法学会
演者: 渡邊 徹(弁護士法人淀屋橋・山上合同 弁護士)
  荒川 梨津子(石巻赤十字病院 産業医)
  中島 光孝(中島光孝法律事務所 弁護士)
  鎌田 直樹(富士電機株式会社 健康管理センター/北里大学医学部 精神科学)
シンポジウム7
治療と仕事の両立支援~特に多職種連携の現状と課題~
11月6日(日) 14:05-16:05 WEB第1会場
座長: 豊田 章宏(中国労災病院 治療就労両立支援センター 所長)
久保田 昌詞(大阪労災病院 治療就労両立支援センター 所長)
治療と仕事の両立支援 ~医療者と社会保険労務士の連携~
演者: 伊藤 貴志(伊藤貴志社会保険労務士事務所 社会保険労務士)
両立支援における多職種連携 ~医療職・作業療法士の立場より~
演者: 富永 雅子(中国労災病院中央リハビリテーション部 主任作業療法士)
治療と仕事の両立支援 ~両立支援促進員(保健師)の現場活動から~
演者: 鈴木 純子(大阪産業保健総合支援センター 相談員)
難病患者の治療と仕事の両立支援~地域・多職種連携の可能性~
演者: 江口 尚(産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室 教授)
シンポジウム8 
新型コロナウイルス感染症の小括―第7波をふりかえりつつ、冬どう迎えるか
11月6日(日) 15:05-17:05 WEB第2会場
座長: 吉川 徹(労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
小林 良清(長野市保健所長)
この冬に向けた新型コロナウイルスとインフルエンザの対策
演者: 和田 耕治(国際医療福祉大学 医学部公衆衛生学/医学研究科)
医療・介護施設クラスター対応経験からみたCOVID-19の今後のポイント
演者: 黒須 一見(国立感染症研究所 薬剤耐性研究センター 第四室(疫学研究室)/
      実地疫学研究センター 第一室)
長野市における新型コロナウイルス感染症の発生状況とこの冬に向けた対応について
演者: 小林 良清(長野市保健所長)
COVID-19 対応と医療従事者の健康安全支援
演者: 吉川 徹(労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
両立支援報告
11月5日(土) 13:05-14:35 WEB第2会場
座長: 中岡 隆志(労働者健康安全機構 本部)
豊田 章宏(中国労災病院 治療就労両立支援センター 所長)
コロナ禍における両立支援コーディネーター研修について
演者: 中岡 隆志(労働者健康安全機構 本部)
職域における治療と仕事の両立支援コーディネーターが感じている課題
演者: 金子 善博(労働者健康安全機構 本部)
当院における糖尿病での両立支援活動とその課題~職場でのスティグマと両立支援実態調査~
演者: 中島英太郎(中部ろうさい病院糖尿病・内分泌内科/中部ろうさい病院治療就労両立支援センター)
新潟産業保健総合支援センターの取り組み及び事例報告
演者: 木村 明子(新潟産業保健総合支援センター 労働衛生専門職(両立支援担当))
労働安全衛生研究報告
11月6日(日) 09:30-10:30 WEB第2会場
座長: 丹羽 啓達(労働者健康安全機構 理事)
【基調講演】熱中症による救急搬送者数に及ぼす年齢と夏季気象条件の地域差の影響
演者: 上野 哲(労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
【基調講演】地下水が影響する切土掘削工事における土砂災害による労働災害の防止
演者: 平岡 伸隆(労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
トラックドライバーの出勤時血圧管理の重要性
演者: 松元 俊(労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
トラブル対処作業における爆発・火災の予測及び防止に関する研究
演者: 八島 正明(労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
労災疾病等医学研究報告1
11月5日(土) 14:40-16:00 WEB第2会場
座長: 加藤 賢朗(労働者健康安全機構)
岸本 卓巳(アスベスト疾患研究・研修センター)
わが国の四肢長管骨・骨盤骨折患者の復職状況 -RODEO studyより
演者: 石井 桂輔(帝京大学医学部附属病院外傷センター)
職場におけるメンタルヘルス不調の予測因子の検討に関する研究
演者: 柴岡 三智(東京労災病院 精神科)
消化器癌(胃癌、大腸癌)手術患者における蛋白質の補充と運動療法が骨格筋量の増加に及ぼす影響に関する研究
演者: 岩橋 誠(和歌山労災病院)
抗がん剤取扱い手順の最適化を目指した実証研究における調査・研究
演者: 柳澤 友希(帝京平成大学 薬学部)
良性石綿胸水の認定基準に関する研究 ―前向き調査結果について
演者: 岸本 卓巳(アスベスト疾患研究・研修センター)
労災疾病等医学研究報告2
11月5日(土) 16:00-17:10 WEB第2会場
座長: 宗像 正徳(東北労災病院 生活習慣病研究センター)
金子 善博(労働者健康安全機構 本部)
地域社会における社会関係資本、社会的ストレス、生活満足度との関連 - 労災病院職員アンケート調査から
演者: 井上 信孝(神戸労災病院 循環器内科 副院長)
孤独死の要因となる動脈硬化疾患の危険因子に関する研究
演者: 松村 敏幸(熊本労災病院 循環器内科)
学校教職員の時間外労働と抑うつ指標の縦断的関係性―新型コロナウイルスパンデミック下における検討
演者: 宗像 正徳(東北労災病院 生活習慣病研究センター)
抑うつ傾向と微量アルブミン尿ならびに心血管リスクとの関連:亘理町研究
演者: 金野 敏(東北労災病院 生活習慣病研究センター)
一般演題