事務局
川崎医科大学
腎臓・高血圧内科学
〒701-0192
岡山県倉敷市松島577
運営事務局
〒701-0205
岡山県岡山市南区妹尾2346-1
TEL:086-259-5578
FAX:086-250-7682
E-mail:12jsrr@wjcs.jp
第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
日程表・プログラム
2022年1月31日時点
理事長講演
慢性腎疾患重症化予防は腎臓リハビリテーションで
座長: 柏原 直樹(川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 教授)
PL 山縣 邦弘(日本腎臓リハビリテーション学会理事長)
特別企画
特別企画1
腎不全看護とウェルビーイング:置かれた場所ですごすこと
<地域包括ケアとリハビリテーション>
座長: 松木 理浩(富山市立富山市民病院)
水内 恵子(池田バスキュラーアクセス・透析・内科)
SP1-1 政金 生人(矢吹病院 腎臓内科)
SP1-2 作山 美智子(東北文化学園大学看護学科)
SP1-3 池田 綾(福岡赤十字病院 腎センター透析室)
SP1-4 村田 敏晃(医療法人財団華林会 村上華林堂病院 腎臓内科・血液浄化療法センター)
特別企画2
温泉の最新健康学
座長: 重井 文博(医療法人 創和会 しげい病院)
SP2 前田 眞治(国際医療福祉大学大学院 リハビリテーション学分野)
特別企画3
岡山県の透析COVID-19対応報告
座長: 佐々木 環(川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学)
SP3-1 有元 克彦(医療法人 創和会 しげい病院 内科)
SP3-2 光井 聡(岡山県庁保健福祉部)
SP3-3 宮本 陽子(NPO法人岡山県腎臓病協議会 事務局長)
SP3-4 杉山 斉(岡山大学病院腎臓・糖尿病・内分泌内科)
特別企画4
災害時にリハビリテーション医療職に期待されること
座長: 花山 耕三(川崎医科大学 リハビリテーション科)
SP4 冨岡 正雄(大阪医科薬科大学医学部総合医学講座リハビリテーション医学教室 )
ジョイントシンポジウム
ジョイントシンポジウム1
腎移植患者のリハビリテーション
座長: 剣持 敬(日本臨床腎移植学会理事長、藤田医科大学医学部移植・再生医学)
和田 淳(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学)
JSY1-1 谷澤 雅彦(聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科)
JSY1-2 原田 大樹(国立病院機構 米子医療センター)
JSY1-3 矢西 正明(関西医科大学 腎泌尿器外科)
JSY1-4 細島 康宏(新潟大学大学院医歯学総合研究科 病態栄養学講座)
ジョイントシンポジウム2
腎臓リハビリテーション栄養の実践的アプローチ
座長: 加藤 明彦(浜松医科大学 医学部附属病院 血液浄化療法部)
北島 幸枝(東京医療保健大学 医療保健学部 医療栄養学科)
JSY2-1 若林 秀隆(東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学分野)
JSY2-2 辰巳 佐和子(滋賀県立大院 人間文化学研究院 臨床栄養学研究室)
JSY2-3 水内 恵子(池田バスキュラーアクセス・透析・内科 看護部)
JSY2-4 矢部 広樹(聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
JSY2-5 山田 真弓(医療法人社団 大誠会 大垣北クリニック)
ジョイントシンポジウム3
透析患者の歩ける足を守るために必要な透析治療の工夫とリハビリテーション
座長: 松永 篤彦(北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科)
小林 修三(湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター)
JSY3-1 神田 英一郎(川崎医科大学 医学部)
JSY3-2 西村 彰紀(湘南鎌倉総合病院 リハビリテーション科)
JSY3-3 田中 啓之(国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院腎臓内科)
JSY3-4 河辺 信秀(東都大学幕張ヒューマンケア学部理学療法学科)
ジョイントシンポジウム4
重複障害のリハビリテーション
座長: 上月 正博(東北大学大学院 医学系研究科 内部障害学分野)
花山 耕三(川崎医科大学 リハビリテーション科)
JSY4-1 清水 弘毅(しげい病院)
JSY4-2 武居 光雄(医療法人光心会諏訪の杜病院)
JSY4-3 佐藤 聡見(一般財団法人総合南東北病院リハビリテーション科)
JSY4-4 濱崎 伸明(北里大学病院 リハビリテーション部)
ジョイントシンポジウム5
多職種で挑むフレイル予防
座長: 内田 明子(聖隷佐倉市民病院 総看護部長)
浅野 健一郎(倉敷中央病院 腎臓内科)
JSY5-1 由井 淑子(社会医療法人財団石心会 川崎クリニック)
JSY5-2 尾崎 直子(訪問看護ステーションかがやき)
JSY5-3 清水 賢児(医療法人 創和会 しげい病院 リハビリテーション部)
JSY5-4 川手 由香(社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院)
ジョイントシンポジウム6
well beingを掘り下げる
座長: 深水 圭(久留米大学医学部内科学講座腎臓内科学部門)
柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科)
JSY6-1 柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科)
JSY6-2 前野 隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
      /慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長)
JSY6-3 有田 秀穂(東邦大学医学部・統合生理学)
JSY6-4 斎藤 一郎(鶴見大学歯学部病理学講座)
ジョイントシンポジウム7
末梢動脈疾患に対する疾病管理と運動療法
座長: 安 隆則(獨協医科大学 日光医療センター 心臓・血管・腎臓内科)
礒 良崇(昭和大学藤が丘病院 循環器内科)
JSY7-1 田村 由馬(獨協医科大学日光医療センター リハビリテーション部)
JSY7-2 礒 良崇(昭和大学藤が丘病院循環器内科)
JSY7-3 加賀屋 勇気(秋田県立循環器・脳脊髄センター 機能訓練部)
JSY7-4 日髙 寿美(湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター)
ジョイントシンポジウム8
透析患者の予後改善を目指したリハビリテーションの実際
座長: 中元 秀友(埼玉医科大学総合診療内科)
竜崎 崇和(東京都済生会中央病院 腎臓内科)
JSY8-1 小野 淳(太田記念病院)
JSY8-2 若林 秀隆(東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学分野)
JSY8-3 渡邊 隆(地方独立行政法人 総合病院国保旭中央病院 透析センター)
JSY8-4 本田 浩一(昭和大学医学部 内科学講座 腎臓内科学部門)
ジョイントシンポジウム9
糖尿病に対する運動療法
座長 井垣 誠(公立豊岡病院組合立豊岡病院 リハビリテーション技術科)
千田 益生(岡山大学病院 総合リハビリテーション部)
JSY9-1 田村 好史(順天堂大学大学院 スポーツ医学・スポートロジー/代謝内分泌内科学)
JSY9-2 本田 寛人(四條畷学園大学リハビリテーション学部)
JSY9-3 野村 卓生(関西福祉科学大学 理学療法学専攻)
JSY9-4 田宮 創(新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
JSY9-5 河辺 信秀(東都大学幕張ヒューマンケア学部理学療法学科)
シンポジウム
シンポジウム1
絶対成功するサステナブルな腎リハのための心理アプローチ
座長: 水内 恵子(池田バスキュラーアクセス・透析・内科)
石橋 由孝(日本赤十字社医療センター 腎臓内科)
SY1-1 中山 昌明(聖路加国際病院 腎センター)
SY1-2 齋藤 凡(東京大学医学部附属病院 看護部)
SY1-3 石川 祐一(茨城キリスト教大学生活科学部)
SY1-4 渡辺 久美(桜美林大学 芸術文化学群)
シンポジウム2
包括的腎臓リハビリテーションにおける医療連携、職種連携のあり方
座長: 伊藤 孝史(島根大学医学部附属病院 腎臓内科)
内田 明子(聖隷佐倉市民病院 総看護部長)
SY2-1 今澤 俊之(国立病院機構千葉東病院腎臓内科)
SY2-2 石川 祐一(茨城キリスト教大学生活科学部)
SY2-3 小島 将(嬉泉病院リハビリテーション科)
SY2-4 岡 美智代(群馬大学大学院保健学研究科)
シンポジウム3
これから腎臓リハビリテーションを始めるのに必要なこと
座長: 太田 康介(国立病院機構岡山医療センター (腎臓内科・リウマチ科))
佐伯 博子(医療法人 創和会 しげい病院 看護師)
SY3-1 伊藤 修(東北医科薬科大学医学部 リハビリテーション学)
SY3-2 平木 幸治(聖マリアンナ医科大学病院 リハビリテーションセンター)
SY3-3 水内 恵子(池田バスキュラーアクセス・透析・内科)
SY3-4 斎藤 知栄(筑波大学医学医療系腎臓内科学)
シンポジウム4
CKDにおけるサルコペニアの病態を探る
座長: 深水 圭(久留米大学医学部内科学講座腎臓内科学部門)
向山 政志(熊本大学大学院生命科学研究部 腎臓内科学)
SY4-1 内藤 省太郎(東京医科歯科大学腎臓内科)
SY4-2 萬代 新太郎(東京医科歯科大学腎臓内科学)
SY4-3 泉 裕一郎(熊本大学病院地域医療連携ネットワーク実践学寄附講座)
SY4-4 佐藤 恵美子(東北大学大学院薬学研究科 臨床薬学分野)
シンポジウム5
心・腎リハビリテーションのエビデンス
座長: 上月 正博(東北大学大学院 医学系研究科 内部障害学分野)
檜垣 靖樹(福岡大学 スポーツ科学部 運動生理学)
SY5-1 山本 陵平(大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター)
SY5-2 藤見 幹太(福岡大学病院 循環器内科)
SY5-3 安野 哲彦(福岡大学医学部腎臓・膠原病内科)
SY5-4 渡辺 久美(桜美林大学 芸術文化学群)
シンポジウム6
透析患者の身体機能における理学療法評価
座長 重田 暁(北里大学北里研究所病院 リハビリテーション技術科)
臼井 直人(医療法人社団嬉泉会 嬉泉病院 リハビリテーション科)
SY6-1 齊藤 正和(順天堂大学保健医療学部)
SY6-2 八城 正知(姫路獨協大学・医療保健学部臨床工学科)
SY6-3 松沢 良太(兵庫医療大学 リハビリテーション学部)
SY6-4 重田 暁(北里大学北里研究所病院 リハビリテーション技術科)
SY6-5 忽那 俊樹(東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻)
シンポジウム7
高齢腎不全患者の咀嚼、嚥下機能の維持、改善のために
座長 宮崎 真理子(東北大学大学院医学系研究科 腎・高血圧・内分泌学分野)
宇野 千晴(名古屋大学未来社会創造機構)
  SY7-1(基調講演) 香取 幸夫(東北大学耳鼻咽喉科・頭頚部外科学教室)
  SY7-2 園井 みか(岡山大学医学部麻酔・蘇生学)
  SY7-3 馬目 美由紀(聖隷佐倉市民病院)
  SY7-4 祖父江 理(香川大学医学部附属病院 腎臓内科)
シンポジウム8
CKDG3b-G5診療のbest practice-QOLと機能保持の両立-
座長 山縣 邦弘(筑波大学 医学医療系 腎臓内科学)
成田 一衛(新潟大学医歯学系 腎・膠原病内科学)
SY8-1 板野 精之(川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学)
SY8-2 大久保 麗子(筑波大学附属病院 臨床検査医学)
SY8-3 玉垣 圭一(京都府立医科大学 腎臓内科)
SY8-4 安田 宜成(名古屋大学大学院医学系研究科腎臓内科学)
シンポジウム9
腎臓リハビリテーションと栄養療法
座長: 若林 秀隆(東京女子医科大学病院 リハビリテーション科)
黒住 順子(重井医学研究所附属病院 栄養管理部)
SY9-1 細島 康宏(新潟大学病態栄養学講座)
SY9-2 金澤 良枝(東京家政学院大学人間栄養学部)
SY9-3 西岡 心大(長崎リハビリテーション病院 法人本部人材開発部/栄養管理室)
SY9-4 橋本 誠子(川崎医科大学附属病院 栄養部)
SY9-5 井本 洋史(しげい病院 リハビリテーション部)
How to Session
How to Session1
レジスタンストレーニングを腎臓リハビリテーションにいかすデモンストレーション
HT1-1 高橋 哲也(順天堂大学 保健医療学部 理学療法学科)
HT1-2 齊藤 正和(順天堂大学保健医療学部理学療法学科)
How to Session2
CPXを腎臓リハビリテーションにいかす  CPXデモンストレーション
HT2 岡 岳文(津山中央病院 循環器内科)
国際腎臓リハビリテーション学会 第2回学術集会
(The 2nd Scientific Meeting of International Society of Renal Rehabilitation)
Chair: Masahiro Kohzuki(Tohoku University, Japan)
ISRR-1 Masahiro Kohzuki(Tohoku University, Japan)
ISRR-2 Osamu Ito(Tohoku Medical and Pharmaceutical University, Japan)
ISRR-3 Petr Dobsak(St. Anne's Faculty Hospital and Masaryk University of Brno,Czech Republic)
ISRR-4 Paul N. Bennett(University of South Australia, Adelaide, Australia)
教育講演
教育講演1
リハビリテーション看護が人々のウェルビーイングに貢献できること
EL1 荒木 暁子(東邦大学看護学部)
教育講演2
well being をめざした高齢者慢性腎臓病(CKD)の保存期から透析導入期にかけての管理
EL2 柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科)
教育講演3
透析患者の運動療法
EL3 久野木 順一(日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 顧問)
教育講演4
透析患者の足病変に対する治療戦略
EL4 守矢 英和(湘南鎌倉総合病院腎臓病総合医療センター)
教育講演5
患者安全の全体像と展望
EL5 長尾 能雅(名古屋大学医学部附属病院患者安全推進部)
教育講演6
栄養管理からみた腎臓リハビリのあり方
EL6 瀬戸 由美(薬師会まるき内科クリニック)
教育講演7
日本のリハビリテーションの歴史を振り返る
EL7 椿原 彰夫(川崎医療福祉大学)
教育講演8
CKDの診療連携と教育介入の医療経済学
EL8 近藤 正英(筑波大学 保健医療政策学・医療経済学)
教育講演9
腎リハ従事医療者のための臨床研究:先達に学ぼう!
EL9-1 紙谷 司(京都大学医学部附属病院 臨床研究教育・研修部)
EL9-2 松沢 良太(兵庫医療大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
EL9-3 西岡 心大(長崎リハビリテーション病院 法人本部人材開発部/栄養管理室)
教育講演10
リハビリテーションと遠隔医療
EL10 上月 正博(東北大学大学院医学系研究科・内部障害学分野)
よくわかるシリーズ
よくわかるシリーズ1
脊椎外科医から見た腎不全と骨折予防
YW-1 飛田 哲朗(総合上飯田第一病院整形外科)
よくわかるシリーズ2
透析患者の貧血管理とサルコペニア
YW-2 中西 健(五仁会 住吉川病院)
よくわかるシリーズ3
透析患者のフットケア
YW-3 愛甲 美穂(湘南鎌倉総合病院 血液浄化センター)
よくわかるシリーズ4
地域包括ケアシステムの基礎知識と岡山市の取組
YW-4 立石 俊典(岡山市保健福祉局高齢福祉部地域包括ケア推進課)
よくわかるシリーズ5
生活を再構築するための支援 ―「国際生活分類(ICF)の視点」と「時間・空間・人の視点」―
YW-5 江原 加一(社会医療法人寿量会 熊本機能病院)
よくわかるシリーズ6
せん妄・統合失調症・気分障害の対応と支援を学ぶ
YW-6 井上 真一郎(岡山大学病院・精神科神経科)
よくわかるシリーズ7
血流障害だけではない透析患者の足病変
YW-7 石橋 理津子(佐賀大学医学部付属病院 形成外科技術補佐員看護師)
よくわかるシリーズ8
小児腎臓病患者のリハビリテーション:医学的、精神的、社会的アウトカムと移行期医療支援
YW-8 三浦 健一郎(東京女子医科大学腎臓小児科)
よくわかるシリーズ9
臨床倫理コンサルテーションとは
YW-9 藤倉 恵美(東北大学病院 血液浄化療法部)
よくわかるシリーズ10
新型コロナウイルス感染症パンデミックの終息に向けて -我々はこの感染症とどう向き合うか-
YW-10 二木 芳人(学校法人昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門)
よくわかるシリーズ11
糖尿病性腎臓病の治療戦略
YW-11 合田 朋仁(順天堂大学腎臓内科)
よくわかるシリーズ12
慢性腎臓病における体組成評価~バイオインピーダンス法では何をみているのか
YW-12 八城 正知(姫路獨協大学・医療保健学部臨床工学科)
よくわかるシリーズ13
高齢者におけるフレイルと筋疾患
YW-13 三原 雅史(川崎医科大学 神経内科学)
よくわかるシリーズ14
よくみる上下肢装具の一般的知識
YW-14 目谷 浩通(川崎医科大学リハビリテーション医学)