演題募集期間
2023年4月20日(木)正午~7月31日(月)正午
※ |
締切直前は、アクセスが集中し回線が混雑することにより、演題登録に支障をきたすことも予想されます。
締切直前を避け、なるべく早い時期に余裕をもってご登録いただきますようお願いいたします。
|
※ |
演題応募者のPC環境による原因で演題登録ができない場合、事務局では一切責任を負いません。 |
演題登録方法
演題登録はすべてインターネットでのオンライン登録のみといたします。
ページ下部の「
新規演題登録」ボタンよりご登録ください。
演題登録後も締切前であれば抄録等の修正は可能です。登録内容を修正するには、登録時に設定されたパスワードと、登録完了後に発行される登録番号が必要です。セキュリティー保護のため、登録番号とパスワードのお問い合わせには一切応じることはできませんので、必ず演題登録時に登録番号とパスワードをお手元にお控えください。
応募資格
筆頭演者は日本最小侵襲整形外科学会の会員資格を必要とします。
非会員の方は学会発表までに下記の学会事務局ホームページよりご入会の手続きをお願いします。
募集演題
本会では、主題、一般演題(口演)を募集いたします。
主題カテゴリーまたは一般演題カテゴリーからいずれか1つを選択してください。
※応募演題の採否および発表形式等は、大会事務局にご一任ください。
主題 *下記カテゴリーで募集いたします。 |
01 |
奔放で自由な発想 |
02 |
示唆に富む1例 |
03 |
合併症―トラブルシューティング |
一般演題 *下記カテゴリーで募集いたします。 |
01 |
外傷 |
02 |
脊椎 |
03 |
上肢(肩、肘、手) |
04 |
下肢(股、膝、足) |
05 |
人工関節 |
06 |
スポーツ |
07 |
リハビリテーション |
08 |
チーム医療 |
09 |
その他 |
◎文字数制限 等
演者の氏名 |
発表者を筆頭演者としてください。
演者は筆頭を含めて20名まで登録可能です。 |
所属機関 |
最大20施設まで登録可能です。 |
演題名 |
全角換算60文字まで登録可能です。 |
抄録本文 |
全角換算600文字まで登録可能です。 |
その他 |
図表の登録はできません。 |
演題登録番号およびパスワード
演題登録が完了しますと、登録番号が自動的に割り当てられます。
登録番号およびご自身で設定されたパスワード(半角英数文字6桁~10桁)は登録内容の変更の際に必要となりますので、大切に保管してください。
※登録完了後、ご登録いただきましたE-mailアドレス宛に演題登録受領のメールが自動配信されますので、必ずご確認ください。(通常、ご登録後5~10分以内に送信されます。)
メールが届かない場合は、メールアドレスの入力が間違っていることや、セキュリティ設定のため受信拒否と認識されている可能性がありますので、登録時のメールアドレスの再確認やドメイン指定受信の設定の確認をお願いいたします。
※演題登録受領メールのドメイン:@t-inform.co.jp
最優秀口演賞及び最優秀論文賞のご案内
本学術集会では、各演題カテゴリーから優秀口演賞を選出する予定です。
また、その中より最優秀口演賞を選出し、会期中に表彰いたします。
演題内容に関わる倫理的事項について
1. 倫理的配慮:
倫理的事項を遵守し、スライドに倫理的配慮について記載してください。
所属する大学・病院などに倫理審査委員会がある場合は、審査を受けてその旨を記載してください。
倫理審査機関を持たない場合、ヘルシンキ宣言に基づき対象者の保護には十分留意し、説明と同意などの倫理的な配慮を行ったうえで研究を実施したことを記述してください。
2. 利益相反(COI)の申告:
ご発表される方は、発表演題に関連して、利益相反の自己申告をお願いいたします。
発表では利益相反の有無に係わらず、該当するCOIの有無及び有りの場合はその状態を開示しなければなりません。
発表スライドの2枚目にCOIに関するスライドを入れてください。
演題登録
下記登録フォームよりご登録ください。
演題採否・日時通知
演題の採否および発表日時の決定につきましては、大会事務局にご一任くださいますようお願いいたします。
採否および日時通知につきましては、演題登録の際にご入力いただきました筆頭著者のE-mailアドレスに、2023年9月上旬までにご案内いたします。
個人情報保護について
ご登録いただいた個人情報は第29回日本最小侵襲整形外科学会の運営準備の目的以外では使用いたしません。また、必要なセキュリティーを講じ厳重に管理いたします。
お問合せ先
第29回日本最小侵襲整形外科学会 運営事務局
株式会社キョードープラス
〒701-0205 岡山県岡山市南区妹尾2346-1
TEL:086-250-7681 FAX:086-250-7682
E-mail:
mios2023-office@kwcs.jp