第37回日本肘関節学会学術集会 第37回日本肘関節学会学術集会
座長・演者へのお知らせ
座長へのお知らせ
口演発表の座長
1) 担当セッション開始時刻の10分前までに、会場右前方の次座長席にご着席ください。
2) 各セッションの発表時間は以下の「演者へのお知らせ」をご参照のうえ、時間の厳守をお願いいたします。
ポスター発表の座長
1. セッション開始10分前までに担当ポスター会場前の座長受付にて指示棒、リボンをお受け取りの上、担当セッションのポスター前で待機してください。
2. セッション開始のアナウンスはございません。定刻になりましたらセッションを開始してください。
3. ポスター発表の進行は座長にご一任いたします。時間厳守のご協力をお願いいたします。
演者へのお知らせ
1.発表時間
1) 発表時間は下記の通りといたします。学会の進行上、時間厳守をお願いいたします。(口演終了1分前には黄ランプ、終了時には赤ランプが点灯します。)
●主題:発表6分、質疑3分  
●一般(口演):発表5分、質疑3分
他のセッションは個別にお知らせするご案内をご参照ください。
一般(ポスター)は本ページ下部の「5.ポスターセッションでの発表について」をご参照ください。
2) 発表開始時間の10分前までに会場左前方の次演者席に、ご着席ください。
2.発表形式
【メディア(USBメモリ)を持ち込まれる場合】
1) PC受付および口演会場に設置いたしますパソコンの仕様(OSおよびアプリケーション)は以下の通りです。
  OS:Windows10、PowerPoint365
Macで作成された場合は、PC本体および接続コネクターをお持ちください。
2) データ作成の際は、OSに標準で装備されているフォントを使用してください。
特殊なフォントを使用した場合、表示のずれや文字化けが生ずることがあります。
3) 発表に使用するPCの解像度は、1920×1080で統一しております。スライドを作成される際はスライドのサイズを16:9に設定していただくことを推奨いたします。
   発表データの作成に当たっては、先にご使用のPCの画面設定を1920×1080に合わせてから作成してください。
このサイズと異なる場合、または画面ぎりぎりまで使用した形で発表データを作成した場合には、再現環境の違いにより、作成環境とは異なるイメージが投影される可能性がございます。ご注意く ださい。
4) 発表データのファイル名は「演題番号_(アンダーバー)筆頭演者氏名」としてください。
(例:O1-1_令和太郎.pptx)
5) メディアを介したウイルス感染の事例がございますので、最新のウイルス対策ソフトで事前にチェックをお願いいたします。
6) 動画をご利用の場合は、Windows Media Playerなどの標準的な動画再生ソフトで再生できるファイルをご利用ください。
7) データは学術集会終了後に責任をもって消去いたします。
【PC本体を満ち込まれる場合】
1) PC受付で試写確認後、発表20分前までにPC本体を会場内演台付近のオペレーター席にご自身でお持ちください。
2) プロジェクターへの外部出力ケーブルコネクタの形状は「HDMI」です。お持ちいただくPCのモニター接続の形状を必ず事前にご確認ください。
3) 事前に、お持ちいただくPCから外部モニターに正しく出力されるか動作確認を必ず実施してください。
外部出力の設定方法については、お使いのPCやOSによって異なりますので、各自でご確認をお願いいたします。
動画データをご使用の場合は、PC本体の画面に動画が表示されてもPCの外部出力に接続した画面には表示されない場合がございますので、外部出力の動作確認は必ず実施してください。
4) 不測の事態に備え、データのバックアップをUSBメモリでご用意いただき、作成したPC以外で必ず事前に動作確認してください。なお、バックアップ用に準備しておりますPCの対応可能OSは
Windows10となっております。
5) ACアダプターおよび電源コードは各自でご持参ください。また、省電力設定(スリープ機能)やスクリーンセーバーの設定は事前に解除してください。
6) お預かりしたPC本体は、発表終了後会場内のオペレーター席にて返却いたしますので、速やかにお受け取り下さい。
3.発表データ・PC本体の受付
1) PC受付は、下記の通り設置いたします。
日時:3月14日(金)7:00~18:00
   3月15日(土)7:30~16:00
場所:岡山コンベンションセンター 3F ホワイエ
2) 発表セッション開始30分前(早朝の方のみ15分前)までに受付を完了してください。なお、受付開始時は、当日午前中にご発表の先生方を優先的にお受けいたしますので、予めご了承ください。2日目の午前中にご発表のある先生は、前日の午後に受付されることをおすすめいたします。
4.プレゼンテーションの方法について
1) 口演発表はPC(パソコン)でのプレゼンテーションのみとなります。
2) 演台上には、モニター・マウス・キーボード・レーザーポインター・計時回線・マイクが準備されています。
口演中のPCの進行は、演者ご自身で行ってください。なお、発表者ツールのご利用はできません。
3) 発表原稿が必要な方はご自身で準備してください。学会場ではプリントアウトなどの対応はいたしかねます。
4) 非会員の演者は入会手続きを済ませてください。非会員の演者は発表できません。
5.ポスターセッションでの発表について
1) 貼付・撤去時間について
ポスターの貼付・撤去は下記の時間内に実施してください
発表日 貼付 発表 撤去
3月14日(金) 8:00~12:00 15:40~17:10 17:10~17:40
3月15日(土) 8:00~10:00 14:00~15:30 15:30~16:00
撤去時間を過ぎてもお引き取りのないポスターは、運営事務局で撤去し、プログラム終了時に廃棄いたしますのでご了承ください。
2) ポスター掲示方法
演題番号はあらかじめパネルに向かって左上に貼付してあります。
演題名、所属、氏名は横 90cm、縦20cmで各自ご用意ください。
発表内容、COI(利益相反)は横90cm、縦160cm内で各自ご用意ください。
押しピンと発表者リボンは各パネルにご用意しておりますのでご自身での掲示をお願いいたします。
3) 発表
演者受付は行いません。
セッション開始 10 分前までに発表者リボンを身に着け、ご自身のパネル前で待機してください。
定刻になりましたら、座長の指示に従って、演題番号順に発表を行ってください。
発表時間は5分(発表3分、質疑応答 2 分)です。
6.利益相反(COIの開示)について
口演発表ならびにポスター発表される方は、「日本整形外科学会における事業活動の利益相反(COI)に関する指針」に準じて利益相反の申告にご協力をお願いいたします。
利益相反の有無に関わらず、全ての筆頭演者は、過去1年における発表内容と関連のある企業との利益相反(COI)状態を項目別に基準額以上の場合に開示してください。口演発表者はスライドの2枚目(タイトルスライドの後)に、ポスター発表者はポスターパネルの右下に、開示してください。
開示するスライドの様式は次のとおりです。様式のテンプレートは本学術集会ホームページ「利益相反について」からダウンロードいただけます。
Copyright © 第37回日本肘関節学会学術集会 All Rights Reserved.