公式HP | : | https://www.expo2025.or.jp/ |
開催期間 | : | 2025年4月13日(日)~10月13日(月)184日間 |
会場 | : | 大阪市此花区 夢洲(ゆめしま) |
テーマ | : | いのち輝く未来社会のデザイン |
開場時間 | : | 午前9時~午後10時 |
会場アクセスについて ・EXPO 2025 交通インフォメーション https://www.transport.expo2025.or.jp/ ・大阪・関西万博会場へご来場の方へ https://www.transport.expo2025.or.jp/route |
|
※ | 会場へのアクセス方法については上記サイトをご参考ください。 |
※ | 会場までの移動は公共交通機関をご利用いただき、各自でお願いいたします。 イベント情報はこちらからご覧いただけます。 |
日時 | : | 2025年6月13日(金) 第1部 16:30~17:15(予定)定員500名 第2部 17:45~18:30(予定)定員500名 |
会場 | : | 大阪・関西万博会場内 リングサイドマーケットプレイス西 2階 EXPOサロン (最寄りの入場ゲート:西ゲート) |
参加費 | : | 無料 |
![]() |
森山 智弥子
大阪府出身。大学在学中にミスニューカレドニアプリンセスコンテストにてグランプリ受賞、ニューカレドニアの観光大使を務め、卒業後にプロとして活動をスタート。雑誌のカバーモデルや映画『ヴィヨンの妻』『日本独立』、NHKドラマ『つばさ』など俳優として出演。現在ラジオやYouTube番組のMCとして活動している。 |
![]() |
静 恵一
お笑いコンビ「サミットクラブ」として第20回今宮えびす新人漫才コンクールで受賞しデビュー。最近は個人活動がメインでMC、俳優、脚本家、演出家として活動している。 リポーターを務めた北大西洋マグロ漁船密着番組が民間放送連盟賞を受賞。 現在、脚本・演出・作詞をしているミュージカル「きかんしゃトーマス」が全国で上演中。 |
![]() |
月野 有菜
2002年9月20日生まれ、大阪府出身。映画「花咲く頃に、僕らは」(2021)で映像作品に初出演・初主演を務めて以降、「恋するゆうれい」(2023)、「後ろ姿でもわかる」(2023)などに出演。最近では、テレビ朝日系「素晴らしき哉、先生!」で生徒役を演じ、今後も映画やドラマなど様々なジャンルで出演が控える若手女優。 |
![]() |
司会
関西フィルハーモニー管弦楽団 総監督・首席指揮者藤岡 幸夫 日本指揮者界の重鎮であった渡邉曉雄最後の愛弟子。サー・ゲオルグ・ショルティのアシスタントを務めた。英国王立ノーザン音大指揮科卒業。EU加盟国の若手指揮者に贈られるサー・チャールズ・グローヴス記念奨 学賞を特例で受賞。1994年ロンドン《プロムス》にBBCフィルを指揮してデビュー以降、数多くの海外オ ーケストラに客演。首席指揮者を務める関西フィルとは2025年が26年目のシーズン、2025年4月からは総監督として更なる重責も担う。2019年からは東京シティ・フィル首席客演指揮者を兼任。BSテレ東『エンター・ザ・ミュージック』(毎週土曜朝8:30)は放送11年目。2002年渡邉曉雄音楽基金音楽賞受賞。 公式ファンサイト http://www.fujioka-sachio.com/ |
![]() |
堀江 恵太
関西フィルハーモニー管弦楽団 アソシエイト・コンサートマスター 佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラに7年間在籍。京都市立芸術大学を首席で卒業し、ウィーン国立音楽大学(修士)を最優秀で修了。ブランデンブルク交響楽団(独)にて研鑽を積む。第6回横浜国際音楽コンクール大学生弦楽器部門第1位、第19回高槻音楽コンクール一般の部第1位など受賞。ジョージア国立トビリシ音楽大学オーケストラ、日本センチュリー交響楽団、シンフォニアルシスOSAKAなどと協演。これまでにヴァイオリンを北淳子、松田淳一、ギオルギ・バブアゼ、レオニード・ソロコフ、ライナー・キュッヒルの各氏に師事。ソロのほか、兄妹とのピアノ三重奏「堀江トリオ」や弦楽合奏「スーパークラシックアンサンブル(主宰)」など室内楽にも積極的に取り組んでいる。2023年4月より関西フィルハーモニー管弦楽団アソシエイト・コンサートマスター。 |
![]() |
(左) 仙堂 花歩 Kaho Sendo
吉本興業所属池田市観光大使 元宝塚歌劇団星組 【宝塚歌劇団歴史上初のW受賞者】 【宝塚音楽学校2年間首席】 元宝塚歌劇団花組→星組 株式会社すみれコーポレーション代表取締役 すみれ少女歌劇団代表/クリエイティブプロデューサー
(右) 綺華 れい Rei Ayaka
84期生 / 星組 / 男役『シトラスの風』で初舞台。『ベルサイユのばら』アラン役、同海外公演ベルナール役を務める他、スター選抜メンバーによるTCAスペシャルにも連続出演。また異例の女役を務めるなど華のある男役スターとして活躍。退団後、海外公演をはじめミュージカルやホテルディナーショー、ライブ出演など宝塚OGとして舞台の活動をメインに『国民的美魔女コンテスト』にて一般投票グランプリ受賞、同『美ST』表紙モデルを務めるなど、イベント・司会・モデル等多岐にわたり活動。 |
![]() |
すみれ少女歌劇団
2014年9月にスタートした堺市と吉本興業がコラボし立ち上げた堺少女歌劇団を母体とし、現在は堺以外にも池田、芦屋でも地域を拡大し小学1年生から高校3年生までの少女達で構成された歌劇団です。“本物”で“本気”の歌劇を学ぶすみれ少女歌劇団の子どもたちが披露するステージをお楽しみください。 |
※ | 6月13日(金)の会長特別企画にご参加の方は、大阪・関西万博会場への入場チケット(有料)が必要です。 |
※ | まずは各自にて大阪・関西万博公式サイトより、万博チケットの事前購入をお願いいたします。 入場時間などはご自由に設定いただけます。 参考:大阪・関西万博チケット購入に関するご案内 |
※ | 万博チケットを購入していただいたのち、第25回総会オンライン参加登録フォームにて学会ならびに会長特別企画の参加申込みをお願いいたします。 |
※ | 会長特別企画には、学会参加者1名につき同行者1名(満18歳以上)のお申込みが可能です。 |
※ | 会長特別企画への子ども(17歳以下)の参加は事前申込み不要です。 参加者1名につき子ども2名まで同行可能ですが、万博入場チケットの購入は各自でお願いします。 |
※ | なお、大阪・関西万博でパビリオン抽選申込みをご希望の方はチケット購入時に各自でお申込みください。 |
※ | 大阪ヘルスケアパビリオンでもイベントを企画中です。詳細は決定次第、ご案内いたします。 |
日時 | : | 6月13日(金)19:00~20:00 |
会場 | : | 大阪ヘルスケアパビリオン 1F リボーンステージ |
![]() |
はるな 愛 タレント・歌手 大阪府出身
2008年 口パクものまね「エアあやや」で人気を博し、テレビ番組に引っ張りだこに。2009年『ミス・インターナショナル・クイーン2009』で世界一の称号を得る。 2010年『24時間テレビ』のチャリティーマラソンランナーに抜擢され完走を果たす。 2013年 韓国観光名誉広報大使に任命され、現在も日本と韓国のかけ橋となっている。 2021年 東京2020パラリンピック開会式でオープニングパフォーマーとしてトップバッターを飾る。 2023年7月 新曲「まぼろし ザ ワールド」をデジタルリリース。 つい先日には、EXPO2025 大阪・関西万博のスペシャルサポーターに就任した。 来年11月には東京芸術劇場で行われる、東京2020パラリンピック開会式の絆/レガシーを受け継ぎ、新創作に挑む舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』に出演する。 歌手として毎年ライブを行いながら、テレビ・ラジオ番組、広告、イベントにも出演し、人権にまつわる講演会にも呼ばれる他、実業家としての顔も持つ。 また、被災地支援や子ども食堂などのボランティアにも力を入れている。 |
![]() |
嘉門タツオ/KAMON TATSUO タレント・歌手
1959年3月25日生まれ。大阪府出身。1970年大阪万博に魅了された小学生時代を経験。中学生になりMBSラジオ「ヤングタウン」と出会い、1975年高校在学中に落語家の笑福亭鶴光師匠に弟子入り。1978年笑福亭笑光として「ヤングタウン」のレギュラー出演を果たしたが1980年に破門、放浪の旅へ出る。その後、サザンオールスターズ桑田佳祐氏と出会い、桑田氏の別名"嘉門雄三"から姓を受け、『嘉門達夫』と命名される。そして、ヤングタウンのレギュラー出演に復活。1983年「ヤンキーの兄ちゃんのうた」でレコードデビュー。YTV全日本有線放送大賞新人賞、その他レギュラー出演、受賞経験多数。1991年発売『替え唄メドレー』、1992年発売『鼻から牛乳』が大ヒット。同年、NHK「紅白歌合戦」出場。笑いと音楽の融合した独自のジャンルを確立した。他、主な作品は、アルバム『天賦の才能』『怒涛の達人』『HEY!浄土』、シングル『小市民』『さくら咲く』『明るい未来』など。2017年に「嘉門タツオ」と名をカタカナに改名。本年3月19日にはキングレコードからニューアルバム「至福の楽園~歌と笑いのパラダイス~」をリリース。上海、ミラノ、アスタナ、ドバイ万博では日本館公式サポーターなどをつとめたほどの強い万博愛から「大阪・関西万博エキスポ〜港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ〜」配信リリース、アルバムにも収録されている。 2024年 9月配信シングル「鼻から牛乳〜令和篇〜」 12月配信シングル「大阪・関西万博エキスポ〜港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ〜」 2025年 3月配信シングル「なごり寿司(さびマシマシ)~なごり雪〜」 3月19日 ニューアルバム「至福の楽園~歌と笑いのパラダイス~」 (CD・配信) [ ライブ ] 「嘉門タツオ2025夏 万博三昧!」 8/3(日)東京・渋谷PLEASURE PLEASURE お問合せ/ディスクガレージ https://info.diskgarage.com 8/11(月・祝)大阪・朝日生命ホール お問合せ/キョードーインフォメーション TEL:0570-200-888 [ライブ、イベント、メディア出演情報etc…はオフィシャルホームページまで!!] http://www.sakurasaku-office.co.jp/kamon/ |
![]() |
名取 稚菜 元AKB48
⽣年⽉⽇ 1995年6⽉7⽇コーヒーブレンド「FOFO COFFEE」プロデューサー。 ・2010-2016 AKB48として活動 ・2013-2016愛媛県松⼭市のおもてなし⼤使に就任 ・AKB4834thシングル選抜 ・2019 コーヒーブランド「FOFOCOFFEE」設⽴ 現在 ・ボートレース戸田 「WINWINLIVETODA」 レギュラー ・テレビ東京 「アップグレードゴルフ」出演中 ・新橋にて「季節のおばんざいとゆるり酒 あけび」の女将を務める。 |
![]() |
中西 智代梨 元AKB48
AKB48元メンバー。2011年HKT48第1期オーディションに合格しHKT48の初期メンバーとして活動を始め、1stシングル「スキ!スキ!スキップ!」にて選抜に選ばれる。 2014年からAKBグループ大組閣祭りにてAKB48に移籍。 AKB48移籍後は、多くのバラエティにて活躍しバラエティ班としてチームのメンバーからも愛される存在へ。 現在は、バラエティ番組のみならず女優としても主演映画で活躍するなど、幅広活躍しています! |
![]() |
小笠原 茉由 元AKB48
1994年4月11日生女性アイドルグループ・NMB48およびAKB48の元メンバー。 大阪府枚方市出身。 2018年芸能界から引退することを発表。同年末をもって芸能活動を終了。 |
日時 | : | 6月14日(土) 18:00~ アンチエイジングアンバサダー就任式(予定) 18:30~20:30 懇親会 ※立食ビュッフェスタイル |
会場 | : | リーガロイヤルホテル大阪 2F 山楽・楓の間 |
参加費 | : | 1,000円 |
参加資格 | : | 第25回日本抗加齢医学会総会参加者 |
日本中で愛され続けるものまね界のレジェンド コロッケさんのスペシャルものまねショーを開催します。 ものまねレパートリーは300種類以上! ロボットバージョンやヒップホップダンスとの融合、落語にものまねを取り入れた「ものまね楽語」、さらにはオペラやオーケストラとのコラボなどエンターテイナーとして常に新境地を開拓されています。 笑いと感動のアンチエイジングタイムをお楽しみください! |
![]() |
日時 | : | 6月15日(日)7:00~8:00(参加者受付 6:30~7:00) |
場所 | : | 大阪城公園 記念樹の森付近(約3km) |
参加方法 | : | 事前申込制。 ※「モーニングファンラン申込フォーム」からお申込みください。 |
参加資格 | : | 第25回日本抗加齢医学会総会参加者 |
参加費 | : | 無料 |
募集人数 | : | 100名(予定) |
ゲストランナー | : | 野口 みずき氏、田中 千洋氏 |
![]() |
野口 みずき
1978年7月3日、三重県伊勢市出身 宇治山田商高を卒業後実業団入り。アテネオリンピック女子マラソン金メダリスト、 岩谷産業陸上競技部アドバイザー 99年世界ハーフマラソン選手権で銀メダルを獲得し「ハーフの女王」の異名をとる。 2001年にはエドモントン世界選手権に10000mで出場。 02年3月の名古屋国際女子マラソンで初マラソンに挑み優勝。 03年の大阪国際女子マラソンで優勝し、パリ世界選手権の切符を掴むと、同選手権で銀メダル。 04年のアテネ五輪で金メダルに輝いた。05年のベルリンマラソンでは2時間19分12秒の日本記録(アジア記録)を樹立。 また、国内三大マラソン制覇(名古屋国際女子マラソン、大阪国際女子マラソン、東京国際女子マラソン) 16年の名古屋ウィメンズマラソンをラストランに現役を引退。19年より岩谷産業陸上競技部アドバイザーに就任。 日本ブラインドマラソン協会理事 東京2025世界陸上理事 tonarino名誉館長 金沢市スポーツ大使 |
![]() ![]() |
田中 千洋
中学から陸上を始め、兵庫県立小野高校に進学、高校時代は兵庫県高校対抗駅伝で3年連続でアンカーを務め3連覇の原動力となる(当時、女子の全国高校駅伝は開催されていなかったため出場できず)。 2年、3年時にはその力を買われ、都道府県対抗駅伝の代表に選ばれた。 フルマラソン 2時間29分30秒 / ハーフマラソン 1時間12分00秒 【主な成績】 '97北海道 優勝 '97ホノルル 4位 '98東京国際 7位 '01長野 2位 '02名古屋国際 4位 '03北海道 優勝 '07アテネ 2位 '09コペンハーゲン 優勝 '11ゴールドコースト 3位 '11神戸 2位 '12パース 優勝 '12神戸 2位 '13神戸 優勝 '14神戸 3位 '15姫路 優勝 '16姫路 優勝 |