日本抗加齢医学会
OBMリサーチセンター
株式会社共和
タカラバイオ株式会社
株式会社アイメックRD
森下仁丹株式会社
株式会社免疫生物研究所
international-conference
第1回世界長寿サミット
第25回抗加齢医学会総会
日程表・プログラム・最優秀演題賞
WEB抄録
日程表(2025年6月10日現在)
プログラム(2025年6月10日現在)
医と食による健康長寿を目指す国際学会
最優秀演題賞 受賞おめでとうございます
ATP6ap2をターゲットとした家族性大腸腺腫症に対する治療ワクチンの開発
香川大学医学部薬理学
西山 成
加齢性心機能低下の克服:Hint1によるミトコンドリア制御とカロリー制限の相関
熊本大学生命科学研究部分子遺伝学講座
佐藤 迪夫
マウスの小腸上皮味覚受容体欠損は肝臓における脂肪蓄積を抑制する
大阪公立大学大学院医学研究科肝胆膵外科学
河野 沙紀
エビデンスに基づく未来型アンチエイジング口腔予防検査開発―唾液抗酸化能によるオーラルフレイル検査―
神奈川歯科大学全身管理歯科学講座障害者歯科分野
鄭 家安
治療抵抗性転移再発乳癌に対するPOSTNの選択的スプライシングバリアントの新規治療法の可能性
大阪大学大学院医学系研究科先端分子治療学
柴田 佳那
理事長提言  6月13日(金)12:35- 13:05 第1会場 5F 大ホール
座長: 大須賀 穣(帝京大学)
2025年 総会 理事長提言ー抗加齢医学およびLongevity Scienceの進展と展望
  山田 秀和(近畿大学アンチエジングセンター)
会長講演  6月14日(土)13:10- 13:40 第1会場 5F 大ホール
座長: 荻原 俊男(大阪大学 名誉教授/森ノ宮医療大学 名誉学長)
抗加齢医学4半世紀を経て、2050年の未来予想図
  中神 啓徳(大阪大学大学院医学系研究科 健康発達医学講座寄附講座)
会長特別企画  6月13日(金)10:40- 11:20 第1会場 5F 大ホール
座長: 山田 秀和(日本抗加齢医学会 理事長/近畿大学アンチエイジングセンター/
      近畿大学医学部)
  森下 竜一(日本抗加齢医学会 副理事長/
      大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学寄附講座)
日本抗加齢医学会四半世紀 Legend talk
フリーラジカルから抗加齢医学へ
吉川 敏一(日本抗加齢医学会 名誉理事長/公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター)
光でアンチエイジング
  坪田 一男(日本抗加齢医学会 元理事長/株式会社坪田ラボ)
抗加齢医学の地平を拓く:内分泌、選食、生物時計による創造長寿への旅
  堀江 重郎(日本抗加齢医学会 前理事長
/ 順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科・遺伝子疾患先端情報学)
Invited Lecture1   6月14日(土)13:40- 14:10 第1会場 5F 大ホール
座長: 堀江 重郎(順天堂大学大学院医学研究科 泌尿器科学)
Validation of Biomarkers of Aging - A Consortium Story
  Mahdi Moqri(Harvard University, Harvard Medical School, Brigham and Women’s Hospital)
Invited Lecture2  6月14日(土)14:10- 14:40  第1会場 5F 大ホール
座長: 長岡 泰司 (旭川医科大学 眼科)
In Vivo Genome Editing for Inherited Retinal Disease
Jeong Hun Kim(Global Excellence Center for Gene & Cell Therapy (GEC-GCT), Seoul National
University Hospital, Seoul, Korea
Fight against Agiogenesis-Related Blindness (FARB) Laboratory, Clinical Research
Institute, Seoul National University Hospital, Seoul, Korea
Department of Biomedical Sciences & Ophthalmology, Seoul National University
College of Medicine, Seoul, Korea)
教育講演16月14日(土)09:20- 09:50 第2会場 5F 小ホール
座長: 阪井 丘芳(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学講座)
抗加齢医療を目指した「考える食事」
  山岸 昌一(昭和医科大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科学部門)
教育講演2   6月14日(土)09:50- 10:20 第2会場 小ホール
座長: 武田 朱公(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学)
認知症の新しい画像診断
  樋口 真人(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究センター
/大阪公立大学大学院医学研究科 病因診断科学)
教育講演3   6月14日(土)10:20- 10:50 第2会場 小ホール
座長: 内藤 裕二(京都府立医科大学大学院 生体免疫栄養学講座)
Multimorbidity(多病併存)予防に向けたアンチエイジングアプローチ
  新村 健(兵庫医科大学総合診療内科)
教育講演46月15日(日)09:20- 09:50 第2会場 小ホール
座長: 田村 博史(山口県立総合医療センター 産婦人科)
女性の中枢内分泌環境と抗加齢
  岩佐 武(徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学分野)
教育講演5 (高校生対象講演枠)6月15日(日)09:50- 10:20 第2会場 小ホール
座長: 井上 浩義(慶應義塾大学医学部 化学教室)
  新村 健(兵庫医科大学 総合診療内科)
どうして運動はカラダによいか?― 運動の『正体』とはなんでしょう?
  澤田 泰宏(国立障害者リハビリテーションセンター研究所運動機能系障害研究部)
会長企画シンポジウム1  6月13日(金)09:00- 10:30  第1会場 大ホール
2050年の未来医療予想図(パート1)
座長: 伊藤 裕(慶應義塾大学 予防医療センター)
  佐野 元昭(山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学講座)
老化を診て治療する
  南野 徹(順天堂大学大学院医学研究科循環器内科)
毛細血管の加齢による劣化とその制御
  高倉 伸幸(大阪大学微生物病研究所情報伝達分野)
未来構想・パーフェクト24時間血圧コントロールへ
  苅尾 七臣(自治医科大学内科学講座循環器内科学)
心臓リハビリテーションの未来予想図
  福本 義弘(久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門)
ディスカッサント  前村 浩二(⾧崎大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学)
ディスカッサント  東 幸仁(広島大学病院 循環器内科)
ディスカッサント  塩島 一朗(国立循環器病研究センター)
会長企画シンポジウム2  6月14日(土)09:20- 10:40 第1会場 大ホール
2050年の未来医療予想図(パート2)
座長: 阿部 康二(東京リボーンクリニック銀座院)
細井 裕司(奈良県立医科大学)
中村 博亮(大阪公立大学医学部附属病院)
老化研究の進展予測から2050年の医療予想図
  尾池 雄一(熊本大学大学院生命科学研究部分子遺伝学講座)
耳鼻咽喉科の近未来医療
  平野 滋(京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
2050年に皮膚科はまだ存在するか?できるのか?
  鶴田 大輔(大阪公立大学大学院医学研究科皮膚病態学)
ディスカッサント  太田 博明(川崎医科大学総合医療センター 産婦人科)
ディスカッサント  市橋 正光(BTRアーツ銀座クリニック/神戸大学 名誉教授)
ディスカッサント  辻 智子(株式会社吉野家ホールディングス)
ディスカッサント  木下 茂(京都府立医科大学 感覚器未来医療学)
会長企画シンポジウム3  6月14日(土)14:50- 16:20 第1会場 大ホール
2050年の未来医療予想図(パート3)
座長: 樂木 宏実(労働者健康安全機構大阪ろうさい病院)
米滿 吉和(九州大学大学院薬学研究院 バイオ医薬創成学)
市岡 滋(埼玉医科大学 形成外科)
ポストパンデミックの地域医療を考える 培われた地域連携の展開
  高山 義浩(沖縄県立中部病院感染症内科)
そのワクチン大丈夫?に答えるサイエンスとデザイン
  石井 健(東京大学医科学研究所ワクチン科学分野
/東京大学医科学研究所国際ワクチンデザインセンター)
フットケア・創傷治療の未来予想図2050
  大浦 紀彦(杏林大学医学部 形成外科)
ディスカッサント  勝谷 友宏(勝谷医院)
ディスカッサント  北村 義浩(日本医科大学医学教育センター)
会長企画シンポジウム4   6月15日(日)09:20- 10:50 第1会場 大ホール
2050年の未来医療予想図(パート4)
座長: 斎藤 一郎(株式会社クレインサイエンス)
葦沢 龍人(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター)
小川 純人(東京大学大学院医学系研究科 老年病学)
吉村 浩太郎(自治医科大学形成外科)

除菌消臭成分MA-T®との出会いと未来型口腔ケアへの展開
~内閣総理大臣賞から医療・介護、動物医療、大阪関西万博への貢献~

  阪井 丘芳(大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学講座)
2050年の社会における危機管理
  小林 宏之(危機管理専門家・航空評論家)
未来のフレイル診療予想図
  山本 浩一(大阪大学大学院医学系研究科老年・総合内科学)
2050年整形外科の未来予想図
  高橋 謙治(京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機能再生外科学)
ディスカッサント  神出 計(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
ディスカッサント  米井 嘉一(同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンター/
          糖化ストレス研究センター)
ディスカッサント  南山 幸子(京都府立大学/大阪公立大学医学研究科)
主催
一般社団法人 日本抗加齢医学会
担当事務局
大阪大学大学院医学系研究科 健康発達医学寄附講座
運営事務局
〒700-0976 岡山県岡山市北区辰巳20-110
TEL:086-259-5578 FAX:086-250-7682
E-mail:jaam2025@kwcs.jp
Copyright © 第25回日本抗加齢医学会総会. All Rights Reserved.