公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会
大会長挨拶
公益社団法人日本補綴歯科学会 第133回学術大会
大会長挨拶

大会長  河相 安彦

日本大学松戸歯学部 有床義歯補綴学講座
 公益社団法人日本補綴歯科学会においては、第40代理事長に岡山大学の窪木拓男教授が就任され、強いリーダーシップの元、産学臨の連携、新しい専門医制度の構築が強く押し進められております。そのような中、この度第133回学術大会長を拝命し、2024年 7月5日(金)~7日(日)の3日間、千葉県幕張メッセ国際会議場にて本学術大会を開催させていただくことになり、大変光栄に存じます。
 本学術大会には、補綴歯科の臨床、研究、教育に携わる歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、栄養士、関連企業の方など多様な職種の方々に加え、Asian Academy of Prosthodonticsとの共催となっている関係から、日本国内のみならず、アジアを含めた幅広い地域から3,000名を超えるご参加が見込まれております。また、一般社団法人日本歯科専門医機構に補綴歯科専門医が認定されてから2回目の学術大会となります。学術面および臨床面双方の最新知見の情報交換ができる場となるよう、また、国民目線から見た真の補綴歯科専門医の育成につながる大会となるよう、そして皆様を暖かくお迎えできる大会となるよう、大会校、運営事務局をはじめ、関係者一同で準備を着々と進めているところです。
 学術大会のテーマは、「補綴の未来、歯科の未来。「不易流行(変わらないもの、変えていくもの)」としております。補綴歯科がデジタル技術を社会に浸透させて人々の生活に新たな進歩につながる独創的なイノベーションを生み出し、変革を続けるであろうDXの波に乗るには、「補綴」本来の矜持を有しながら守るべき良き価値観や経験を大事にしてこそ可能となるのではと考えます。
 本学術大会では第131回学術大会において連携協定を締結した日本臨床歯科学会に続き、一般社団法人日本臨床栄養代謝学会との連携協定を結ぶメインシンポジウムが予定されています。海外特別講演ではインプラントオーバーデンチャーで有名なマギルコンセンサスを創出したJocelyne Feine先生にご講演をいただきます。最新の臨床技能の向上のためのハンズオンセミナーを7件、臨床リレーセッション4件のほか、昨年の大会から始まりました歯科技工士と歯科医師の見どころのあるコラボレーションセッションも企画しております。そのほかにも最先端のバイオミメティクス、超高齢社会を反映した内容、世界へ発出するためには必須の論文化に関する「英語での論文,発表・査読のコツ」など多様なシンポジウムを多く揃えています。共催のAsian Academy of Prosthodonticsのプログラムも多数用意され、また歯科専門医機構の共通研修も予定されており、どれも聞きたい内容が目白押しです。そこで、全てを聴講できない場合の対応としてライブ配信と共に一部のオンデマンド配信を予定しております。どうか会場、オンラインともに奮ってご参加いただき楽しんでいただければ幸いです。
 昨年、本学会は創設90周年を迎え、今回の学術大会は2033年に迎える100周年に向け、新たな第一歩を踏み出す大会となります。そのようなタイミングで、新聞記者や英語教師を経て歯科医の道をこころざし、高山歯科医学院の門を叩き高山紀斎先生の信任を得て高山歯科医学院を発展させ東京歯科医学専門学校(現東京歯科大学)創立につなげた血脇守之助先生の郷里である千葉県で開催できること、まさに本学術大会のテーマである「不易流行」に相応しく、大会長として感慨深く思っております。
 現在のところ、演題登録開始は2023年12月20日(水)、締め切りは2月2日(金)を予定しております。課題口演、一般口演、ポスター発表、専門医ケースプレゼンテーションなど、多種多様な多くの演題を登録いただきますようお待ち申し上げております。
大会事務局
日本大学松戸歯学部 有床義歯補綴学
〒271-8587 千葉県松戸市栄町西2-870-1
TEL:047-368-6111(代表)
学会事務局
公益社団法人 日本補綴歯科学会 事務局
〒105-0014 東京都港区芝2-29-11 高浦ビル4階
TEL:03-6722-6090 FAX:03-6722-6096
運営事務局
株式会社キョードープラス
〒700-0976 岡山県岡山市北区辰巳20-110
TEL:086-250-7681 / FAX:086-250-7682
E-mail:jps133@kwcs.jp
Copyright © 公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 All Rights Reserved.