座長の皆様へ
1. |
担当セッション開始10分前までに会場内(右前方)の「次座長席」にお越しください。 |
2. |
各セッションの進行は座長一任といたしますが、時間厳守でお願いいたします。 |
演者の皆様へ
口演発表について
1.発表方法
・ |
口演発表はPCプレゼンテーションのみとなります。 |
・ |
発表セッション1時間前までにPC受付にて発表データの登録および動作確認をお済ませください。
|
・ |
発表セッション開始10分前には、各会場内(左前方)の「次演者席」にお越しください。 |
2.発表時間
一般口演1「産業医学奨励セッション」:発表6分 討論6分
一般口演4「若手奨励セッション」:発表6分 討論6分
一般口演2、3、5~20:発表6分 討論4分
上記以外の指定セッション、(特別講演、シンポジウム等)は個別にご案内いたします。
※時間厳守でお願いいたします。
3.PC受付について
【第1~第4会場 PCセンター場所】
場所:倉敷アイビースクエア 本館 1階 ロビー
時間:1月26日(金曜日) 8:00~17:00
1月27日(土曜日) 7:30~15:00
【第5会場 PCセンター場所】
場所:倉敷アイビースクエア 別館 1階 ロビー
時間:1月26日(金曜日) 8:00~17:00
1月27日(土曜日) 7:30~15:00
4.発表データについて
・ |
発表データを保存したUSBフラッシュメモリまたはPC本体をPC受付までご持参ください。
※発表に動画を使用される場合や、Macintoshでの発表をご希望される場合は、必ずご自身のPCを
ご持参ください。 |
・ |
プロジェクターの解像度は1920×1080(フルHD)です。 |
・ |
映像サイズは16:9です。 |
・ |
セッションの進行に影響が出るため、PowerPoint付属ツールの「発表者ツール」はご使用いただけません。 |
【ご発表データ(USBメモリ)をお持ちいただく場合】
会場にご用意するPCの仕様は以下の通りです。
OS:Windows10
アプリケーション:Power Point for Microsoft 365
フォントは、Windows10に標準搭載されているフォントのみ使用可能です。文字化けや文字ずれを極力避けるためにフォントはOS標準のものをご使用ください。
日本語:MS明朝、MSP明朝、MSゴシック、MSPゴシック
英語:Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
・ |
動画を使用の場合はWindows Media Playerで再生可能な動画をご用意ください。 |
・ |
動画ファイルはmp4、wmv形式を推奨します。 |
・ |
ファイル名は「プログラム番号_演者名」(例:SL1_健診太郎)としてください。 |
・ |
お預かりした発表用データは、大会終了後に責任をもって消去いたします。 |
【PC本体を持参される場合】
・ |
プロジェクターへの映像出力はHDMIまたはミニD-sub15ピンです。
それ以外の専用端子のPCをお持ち込みの場合は必ず映像出力ケーブルをご持参ください。 |
 |
・ |
動画や音声がある場合はPC受付にて再生できることを必ずご確認ください。 |
・ |
スクリーンセーバーならびに省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。 |
・ |
電源ケーブルを必ずご持参ください。 |
・ |
何らかのトラブルによりお持ちいただいたPCが作動しないことがあります。 |
・ |
必ずバックアップデータをUSBメモリにてご持参ください。バックアップデータはWindows対応のものに限ります。 |
・ |
発表終了後は会場内PCオペレーター席にて速やかにPCをお引き取りください。 |
・ |
タブレットやスマートフォンによる発表には対応しておりません。 |
利益相反(COI)の開示について
・ |
本大会で発表を行う全ての筆頭演者及び共同演者はその有無に関わらず、演題登録時から過去3年間の発表内容に関連したCOIの有無を開示する必要があります。
|
・ |
演題発表の際には以下の開示スライド作成例「様式1-A(申告すべきCOIの状態無し)、様式1-B(申告すべきCOIの状態有り)」に沿い、開示いただきますようお願いいたします。 |