座長の方へ
来場確認のため、先ずは総合受付へお越しください。
ご担当のセッション開始10分前までに、会場内の次座長席にて待機をお願いします。
また、発表時間・討議時間の厳守をお願いいたします。
演者の方へ
口演発表の方へ(講演、シンポジウム、一般口演)
1) |
原則としてパソコンでの発表のみといたします。スライドの枚数に制限はありませんが、発表時間には十分ご留意ください。 |
2) |
データ受付時間: |
9月18日(木)8:30~17:00
9月19日(金)8:30~15:00
発表者は、ご自身の発表時間の30分前までにPC受付(2階 中ホール前ホワイエ)までお越しいただき、試写およびデータ登録をお済ませください。 |
|
3) |
次演者の方は発表の10分前までに、次演者席にご着席ください。 |
4) |
PowerPointの「発表者ツール」機能はご使用頂く事が出来ません。予めご了承下さい。レーザーポインターの準備はございません。PowerPoint内、ポインターオプションより選択してご利用ください。 |
5) |
発表終了時間の1分前に黄色ランプ、終了時に赤色ランプでお知らせします。発表時の画面送りにつきましては、発表者ご自身でお願いします。 |
【発表データ持参の場合 (Windows のみ)】
※ |
メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックをお願いします。 |
1) |
会場で使用するPCは、OSはWindowsで、アプリケーションはPowerPointとなります。
|
2) |
Macintosh版PowerPointでの作成は、映像に支障をきたしますのでMacintoshの場合は、PC本体をご持参いただければ対応いたします。(詳細は下記PC持参の場合をご参照ください。) |
3) |
発表用データはUSBメモリーに保存してご持参ください。保存されたファイル名は「セッション名_発表者名」としてください。 (例: 「シンポジウム 1_●●●●」) |
4) |
フォントはOSに標準で装備されているものでお願いいたします。画面レイアウトのバランス異常や文字化けを防ぐためにフォントは次のものでお願いいたします。
日本語:MSゴシック/ MSP ゴシック / MS 明朝/ MSP 明朝
英 語:Times New Roman / Century
|
5) |
画面の解像度は Full HD (1920 x 1080ピクセル/16:9) です。 |
6) |
動画や音声を使用する場合は、ご自身の PC をご持参の上、PC受付にて係にお申し出ください。 |
7) |
発表データは、会場内のPCにいったんコピーさせていただきますが、学会終了後に主催者側が責任を持って消去いたします。 |
【PC持参の場合 (Macintosh 本体持参、 音声・動画使用)】
1) |
Macあるいは音声・動画を使用される方はご自身でお持ち込みください。 |
2) |
持込みされるPCは HDMI のモニター出力端子が必要となります。この端子が無いPCをお持込みいただく場合には、別途変換コネクタを必ずご用意ください。 |
3) |
動画ならびに画像の制限はありませんが、事前に外部出力で再生できるかご確認ください。本体の液晶画面に動画ならびに画像が表示されましても、実際に外部出力されない場合があります。
データを作成された PC とお持込みいただく PC が異なる場合はご注意ください。
|
4) |
スクリーンセーバーならびに省電力設定は予め解除してください。 |
5) |
電源ケーブルは必ずお持ちください。バッテリーでのご発表はバッテリー切れとなることがありますのでご注意ください。 |
6) |
会場にて用意したプロジェクターと接続ができない場合に備え、バックアップ用のデータ(USBメモリ)をご持参ください。 |
7) |
発表終了後のPCは 「PC受付」 にて返却いたします。 |
講演およびシンポジウム演者の方へ
・ |
来場確認のため、まず総合受付へお越しください。 |
・ |
一演題あたりの持ち時間は別途メールにてお送りします。 |
・ |
発表の進行は、座長の指示に従ってください。 |
一般口演の演者の方へ
・ |
一演題あたりの持ち時間は10分 (発表7分、質疑応答3分) です。発表、討議の進行は、座長の指示に従ってください。 |
利益相反状態(COI)の開示について
講演の際はCOI の情報開示をお願いします。
スライドの最初または最後に、利益相反状態を開示するスライドを提示してください。
ポスター発表の方へ
1) |
幅70cm ×高さ20cmの上部スペースに演題名、所属、演者ならびに共同演者の氏名(演者の氏名の前に◯をつけてください)を掲示し、幅90cm ×高さ160cm のスペースに本文等を掲示してください。演題番号は事務局にて準備します。 |
 |
2) |
COIについて
上記参考スライドを使用される場合は、図面の通りポスター右下に入れてください。
または、同様の内容を、ポスター内に記載してください。 |
3) |
ポスター貼付・撤去日時
<貼付>
・9月18日(木)8:30~9:50 |
※1日目の発表の方は必ずこの時間帯で貼り付けをお願いします。 |
・9月19日(金)8:30~9:50 |
※2日目の発表の方はこの時間帯でも構いません。
|
パネルに演題番号を掲示してありますので、ご自身の番号をご確認のうえ、指定のパネルにポスターを貼付してください。
|
4) |
一演題あたりの持ち時間は10分(発表7分、質疑応答3分)です。
発表、討議の進行は、座長の指示に従ってください。指示棒を用意いたしますので、ご利用ください。
|
5) |
ポスター撤去時間9月19日(金) 15:00~16:00です。ポスターは各自でお持ち帰りをお願いいたします。撤去時間終了後も掲示されているポスターは事務局で処分しますのでご了承ください。 |
学会機関紙「神経心理学」掲載抄録について
演題登録時にご提出の抄録を学会誌に掲載いたします。抄録の差し替えや数値・内容等の修正をご希望される場合は、抄録をWord ファイルで作成し、運営事務局(
naj49@kwcs.jp)宛にメールで送付してください。
送付締め切り日:2025年9月19日(金)
お問い合わせ先
株式会社キョードープラス
〒700-0976 岡山市北区辰巳20-110
TEL:086-250-7681 FAX:086-250-7682
E-MAIL:
naj49@kwcs.jp