v
主催事務局
近畿大学医学部 精神神経科学教室
〒589-8511 大阪狭山市大野東377-2
TEL:072-366-0221
FAX:072-367-6950
運営事務局
株式会社キョードープラス
〒700-0976 岡山市北区辰巳20-110
TEL:086-250-7681 FAX:086-250-7682
E-MAIL:naj49@kwcs.jp
演題募集(一般演題)
演題募集(一般演題)
締め切り直前はアクセスが集中し、登録作業に支障が出る可能性もあります。日程に余裕を持って登録をお願いします。
登録作業中に締め切り時刻を過ぎると、登録(修正)作業を完了することができなくなります。締め切り時刻の前に作業の完了をお願いします。
締め切り日までは、オンライン上で登録した抄録内容の修正が可能です。ただし締め切り直前は、システムへのアクセス集中により修正できない可能性もありますのでご注意ください。
締め切り日以降の抄録の変更、共著者の追加・変更などは受付できません。修正は必ず演題募集期間中にお済ませください。
一般演題募集・登録期間
締め切りました。多数のご応募をいただきありがとうございました。
演題登録資格
一般演題の登録には日本神経心理学会の会員資格が必要です。演題登録時点で会員でない方は、入会手続きを行ってください。
入会手続きは日本神経心理学会ホームページ をご覧ください。
演題登録の時点で入会手続き中の方は、会員番号入力欄に「99」と入力してください。
ご自身の会員番号が分からない場合は日本神経心理学会事務局までお問合せください。
(第49回学術集会運営事務局では会員番号のお問い合わせには対応できません)
入会手続き・会員番号についてのお問い合わせ
日本神経心理学会事務局
〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11 一ツ橋印刷株式会社 学会事務センター内
E-mail: naj-service@onebridge.co.jp
日本神経心理学会ホームページ
演題登録に際して、筆頭演者は会員資格必須ですが、共同演者はこの限りではありません。
投稿規定
演題登録システムを使用したオンライン登録のみとなります。以下の投稿規定をご一読いただき、本ページ下部の「新規登録」のボタンを押して登録してください。
登録画面に表示される各項目に従い、必要事項を入力してください。
a. 発表形式
「01 口演」 または 「02 ポスター」を選択してください。ただしご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
b. 応募カテゴリー(演題分類区分)
下記1〜22よりご希望の演題分類区分を選択してください
1.  言語
失語、言語関連症状、言語機能のメカニズム・リハビリテーション
2.  行為
失行、行為/動作障害、行為/動作のメカニズム・リハビリテーション
3.  読み書き、計算
失読・失書、読み書き関連症状、計算および数に関する障害、および、そのメカニズム・リハビリテーション
4.  モダリティー特異性認知とその障害
視覚認知、聴覚認知、触覚認知、その他、および、そのメカニズム・リハビリテーション
5.  無視症候群、外界認知と身体意識の障害
半側空間無視、病態失認、身体に関する失認、および、そのメカニズム・リハビリテーション
6.  地誌的認知
街並失認・道順障害・その他、地誌的認知のメカニズム・リハビリテーション
7.  記憶
記憶障害、ワーキングメモリおよび短期記憶障害、および、そのメカニズム・リハビリテーション
8.  遂行機能、注意
遂行機能障害、注意障害、いわゆる前頭葉機能障害、そのメカニズム・リハビリテーション
9.  情動
情動障害、そのメカニズム・リハビリテーション
10. 社会的認知
社会的認知障害、そのメカニズム・リハビリテーション
11. 右半球
右半球症状、右半球機能、側性化など
12. 認知症、その他の変性疾患
認知症、進行性失語/失行/失認、その他の変性疾患の症状・病態・リハビリテーション
13. 脳梁
脳梁離断症状、そのメカニズム・リハビリテーション
14. 精神症状
幻覚、妄想、誤認、その他の精神症状
15. 外傷に関連する認知機能障害
16. 脳画像
17. ニューラルネットワーク、モデル
18. 加齢
19. 成長と発達
20. 地域・コホート研究
地域やコホートを対象とした研究
21. 日常生活上の障害
自動車運転、社会復帰、家族支援
22. その他
※希望された発表形式・演題分類区分は、プログラム編成時に検討いたしますが、ご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
c. 音声または動画使用の有無(発表形式の項目で口演を選択した方のみ)を選択してください。
発表の際に音声や動画を使用される方は「01 有」
使用されない方は「02 無」
d. 文字数制限
演題名:全角60文字以内
抄録本文:全角800文字以内
e. パスワード
半角英数字4~8文字で設定してください。新規登録後の修正・確認等に必要です。
パスワードは登録者と登録システム間で共有する情報です。運営事務局ではパスワードに関する問い合わせには、お答えできません。
登録について
全ての入力が終わったら「確認」ボタンを押してください。次の画面に登録した内容が表示されます。問題がなければ「登録」のボタンを1回だけ押してください。
入力内容に不備がある場合は、エラー箇所が表示され登録を完了できません。「登録せずにひとつ前の登録ページに戻る」のボタンを押して登録画面に戻り、修正してください。この際ブラウザの「戻るボタン」は使用しないでください。
登録された内容は、原則そのまま印刷いたします。演題名・本文・共同演者氏名・所属など正確に入力願います。入力内容に誤りがあった場合、第49回学術集会では責任を負いません。
登録フォームからのメールが受信できない場合は、次項「確認・修正」の手順で、登録したメールアドレスに誤りが無いか確認してください。また自動的に迷惑メールとして分類されている事例もありますので、ご自身のPCも確認してください。
登録内容の確認・修正
登録期間内は何度でも登録内容の修正が可能です。
a. 本ページ下部の「確認・修正」ボタンを押すと確認・修正画面にアクセスします。ご自身の登録番号と設定したパスワードを入力してください。
b. 登録した演題を取り消す場合は「削除」ボタンを押してください。
c. 正常に更新が終了すると、演題登録システムから更新受付通知が自動送信されますので確認してください。
d. 一度削除した演題は復活できません。再度の入力をお願いいたします。
採択・日程通知について
ご登録いただいた演題の採否・発表日時・形式等は、審査を行い決定いたします。結果は本学術集会ホームページに登録番号を以って公開いたします。
筆頭演者の方には採択・日程通知として、御発表の詳細をE-mailにてお知らせいたします。
倫理面の配慮について
個人情報保護に配慮した旨を抄録本文中に明記してください。
演題の登録・修正
演題登録システムでご利用になれるブラウザは、登録画面上部のご案内にて最新の情報をご確認ください。(各ブラウザは最新バージョンの使用を前提にしています)ご案内以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
下記のボタンより登録画面、確認・修正画面へお進みください。(暗号通信が使えない環境の方は平文通信でも可能ですが、可能な限り暗号通信での登録を推奨いたします)
新規登録
確認・修正
削除
演題登録に関するお問い合わせ先
第49回日本神経心理学会学術集会 運営事務局
株式会社キョードープラス
〒700-0976 岡山市北区辰巳20-110
TEL:086-250-7681 FAX:086-250-7682
E-MAIL:naj49@kwcs.jp
Copyright © 第49回 日本神経心理学会学術集会. All Rights Reserved.