応募カテゴリー(演題分類区分)
下記1〜22よりご希望の演題分類区分を選択してください
1. 言語
失語、言語関連症状、言語機能のメカニズム・リハビリテーション
2. 行為
失行、行為/動作障害、行為/動作のメカニズム・リハビリテーション
3. 読み書き、計算
失読・失書、読み書き関連症状、計算および数に関する障害、および、そのメカニズム・リハビリテーション
4. モダリティー特異性認知とその障害
視覚認知、聴覚認知、触覚認知、その他、および、そのメカニズム・リハビリテーション
5. 無視症候群、外界認知と身体意識の障害
半側空間無視、病態失認、身体に関する失認、および、そのメカニズム・リハビリテーション
6. 地誌的認知
街並失認・道順障害・その他、地誌的認知のメカニズム・リハビリテーション
7. 記憶
記憶障害、ワーキングメモリおよび短期記憶障害、および、そのメカニズム・リハビリテーション
8. 遂行機能、注意
遂行機能障害、注意障害、いわゆる前頭葉機能障害、そのメカニズム・リハビリテーション
9. 情動
情動障害、そのメカニズム・リハビリテーション
10. 社会的認知
社会的認知障害、そのメカニズム・リハビリテーション
11. 右半球
右半球症状、右半球機能、側性化など
12. 認知症、その他の変性疾患
認知症、進行性失語/失行/失認、その他の変性疾患の症状・病態・リハビリテーション
13. 脳梁
脳梁離断症状、そのメカニズム・リハビリテーション
14. 精神症状
幻覚、妄想、誤認、その他の精神症状
15. 外傷に関連する認知機能障害
16. 脳画像
17. ニューラルネットワーク、モデル
18. 加齢
19. 成長と発達
20. 地域・コホート研究
地域やコホートを対象とした研究
21. 日常生活上の障害
自動車運転、社会復帰、家族支援
22. その他
|