A学会参加ポイント (点数) |
B講演参加ポイント (点数) |
オンデマンド視聴 | |
会場参加者 | ○ | ○ | ○ |
Web参加者 | ○ | ○ | ○ |
大会後オンデマンド参加者 | ○ | × | ○ |
※ | 主催者が指定する学会参加の受付けが必要になります。学会参加申込みだけでは付与できません。 |
※ | 対象:主催者側が設定した管理のもと入退室が確認できた当日会場参加者もしくは当日Web参加者(大会後オンデマンド参加者は、視聴はできますがポイント(点数)は付与されません) |
※ | ポイントの付与等の詳細については、〝学術大会ポイント付与について〟 からご確認ください。 |
・ | 事前に参加専用ページから領収書・参加証を印刷し、所属・氏名を記載した状態で、当日健康管理シートと一緒に受付へ提出してください。 |
・ | スタッフの指示に従い、JPTAアプリ内のQRコード読取り機能を利用して、QRコード(【申込区分1】対面orオンライン)を読取り(1回のみ)、受付完了画面をスタッフに提示してください。 |
・ | JPTAアプリでの読取りができない場合は、スタッフの指示に従いフォーム入力、または会員カードでの登録作業をお願いします。 |
・ | 参加専用ページにある学会参加用QRコードを、JPTAアプリ内のQRコード読取り機能から読取り(1回のみ)をしてください。申込区分1と2のQRコードが2つありますので、申込区分と対応するQRコードを読取りしてください。 |
・ | JPTAアプリでの読取りができない場合は、会員情報を指定するURLからフォーム入力を行ってください。注1 |
・ | 2月15日から3月15日の期間中に、視聴動画の中で指定された4桁のパスコードを確認し、参加専用ページにある〝履修区分3:オンデマンドでの参加用大会履修登録フォーム〟から4桁のパスコードと会員情報を、指定するURLからフォーム入力を行ってください。注 |
・ | JPTAアプリによるQRコード読取りでの登録方法はありません。 |
注: | パスコードの間違いや記載が無い場合、また会員情報の誤入力では履修登録ができませんのでご注意ください。 |
参加方法 | JPTAアプリ QRコード読取 |
フォーム入力 ※パスコード入力 |
会員カードでの登録 |
---|---|---|---|
対面 | ○ | ○ | ○ |
WEB | ○ | ○ | × |
オンデマンド | × | ○※ | × |
原則、対面参加者またはWEB参加者はJPTAアプリから、申込区分に対応したQRコード読取りで履修登録をお願い致します。 JPTAアプリの使用方法(日本理学療法士協会ホームページ) https://www.japanpt.or.jp/pt/announcement/newsystem/ |
![]() |
・ | 大会進行上、予定講演時間が多少前後する場合がありますので、パスコードとフォームのQRまたはURLの確認は注意してください。 |
・ | パスコードの間違いや記載が無い場合、また会員情報の誤入力では履修登録ができませんのでご注意ください。パスコードはそれぞれ異なります。 |
参加方法 | JPTAアプリ QRコード読取 |
フォーム入力 ※パスコード入力 |
会員カードでの登録 |
---|---|---|---|
対面 | × | ○※ | × |
WEB | × | ○※ | × |
オンデマンド | ポイント付与等の対象外(視聴は可能) |
・ | 発表者、座長、講師、査読者のポイント申請について 主催者側で大会後にポイント申請を行いますので、各自で行って頂く登録作業等はございません。 |
・ | アフタートークについて 当日、会場での参加者はどなたでも参加可能です。積極的なご参加お願い致します。 ポイント付与等の対象ではございません。途中参加および退席可。 |
・ | 質疑応答について(WEB参加者の皆様) 学会当日の講演、一般演題のLIVE発表での質疑応答については、ZoomウェビナーのQ&Aにて記載をお願いします。座長が代読して対応致します。会場参加者の皆様については、口頭で質疑応答をお願いします。 オンデマンド配信の演者への質問はWEB開催ページにある掲示板にて記載をお願いします。 |
・ | セレクション発表(一般演題)について 最優秀賞(金)、優秀賞(銀)、大会長特別賞(銅)、奨励賞(4本)を予定しております。 セレクション発表の座長および大会主催者委員の投票によって決められます。 |
・ | 一般演題の先行配信について 一般演題(オンデマンド発表)については、2月3日(金)17時から視聴できます。 |
・ | 昼食・飲食について ランチョン発表はございません。また、会場内は飲食禁止となっています。 昼食は近隣のコンビニもしくは飲食店をご利用ください。 お子様連れの参加者につきましては、授乳室はございませんが、休憩場所として4階の和室と会議室403を開放しておりますのでご利用ください。 |
・ | クロークについて クロークはございません。 |
・ | 書籍販売・企業展示について 書籍販売および企業展示はございません。 |
・ | 託児室について 託児室はございません。 |
・ | AEDについて 会館受付窓口(1階)、大ホールホワイエ(1階)、小ホールホワイエ(2階)に設置しています。 |
・ | 車椅子について ご希望される方はスタッフまでお声かけをお願い致します。 |
・ | 火災、地震等で館外への避難が必要な場合には、スタッフの指示に従い慌てずに避難してください |